セコールZシリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 17:38 UTC 版)
「マミヤ・オーピーのカメラ製品一覧」の記事における「セコールZシリーズ」の解説
セコールZ50mmF4.5 - 9群11枚。最短撮影距離0.28m。アタッチメントはφ77mmねじ込み。 セコールZ50mmF4.5ULD/L-A - 超低分散レンズを含む9群11枚。最短撮影距離0.3m。アタッチメントはφ77ねじ込み。セコールZ50mmF4.5の後継で近距離補正機構を持ち、周辺光量の低下や歪曲収差が少なくなる等、画質が向上した。 セコールZ65mmF4 - 7群7枚。最短撮影距離0.32m。アタッチメントはφ77mmねじ込み。 セコールZ65mmF4L-A - 7群9枚。最短撮影距離0.379m。アタッチメントはφ77ねじ込み。セコールZ65mmF4の後継で近距離補正機構を持ち画質が向上している。 セコールZ90mmF3.5W - 7群8枚。最短撮影距離0.448m。アタッチメントはφ77mmねじ込み。 セコールZ110mmF2.8 - 5群6枚。最短撮影距離0.53m。アタッチメントはφ77mmねじ込み。 セコールZ127mmF3.8 - 3群5枚。最短撮影距離0.66m。アタッチメントはφ77mmねじ込み。 セコールマクロZ140mmF4.5 - 4群7枚。最短撮影距離0.75m。アタッチメントはφ77mmねじ込み。 セコールZ180mmF4.5 - 3群5枚。最短撮影距離1.11m。アタッチメントはφ77mmねじ込み。 アポセコールZ210mmF4.5 - 5群7枚。最短撮影距離1.432m。アタッチメントはφ77mmねじ込み。 アポセコールZ250mmF4.5 - 5群7枚。最短撮影距離1.86m。アタッチメントはφ77mmねじ込み。 アポセコールZ350mmF5.6 - 6群7枚。最短撮影距離3.423m。アタッチメントはφ77mmねじ込み。 セコールZ360mmF6 - 5群6枚。最短撮影距離3.69m。アタッチメントはφ77mmねじ込み。 アポセコールZ500mmF6 - 7群7枚。最短撮影距離6.493m。アタッチメントはφ105mmねじ込み。 セコールZ500mmF8 - 6群6枚。最短撮影距離6.598m。アタッチメントはφ105mmねじ込み。
※この「セコールZシリーズ」の解説は、「マミヤ・オーピーのカメラ製品一覧」の解説の一部です。
「セコールZシリーズ」を含む「マミヤ・オーピーのカメラ製品一覧」の記事については、「マミヤ・オーピーのカメラ製品一覧」の概要を参照ください。
- セコールZシリーズのページへのリンク