セキセンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > セキセンの意味・解説 

せき‐せん【関銭】

読み方:せきせん

中世関所を通る人馬荷物などに課した通行税。関賃。関手。関料。


関銭

読み方:セキセン(sekisen)

関所通過する人馬貨物などに対して徴収した税。


石筌

読み方:セキセン(sekisen)

分野 鉱物学

年代 江戸中期~後期

作者 木内重暁(木内石亭)


石泉

読み方:セキセン(sekisen)

作者 斎藤茂吉

初出 昭和26年

ジャンル 歌集



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セキセン」の関連用語

セキセンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セキセンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS