セカンダリードミナントとしてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > セカンダリードミナントとしての意味・解説 

セカンダリードミナントとして

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/28 07:55 UTC 版)

ドミナントモーション」の記事における「セカンダリードミナントとして」の解説

長調においてセカンダリードミナントを持つコードIImIIImIV、V、VIm である。VIIm(♭5) は長三和音でも短三和音でもなく、長調主和音にも短調主和音にもなり得ないのでセカンダリードミナント存在しない。I はそもそも主和音であるためセカンダリードミナント存在しない。 以下に、ハ長調ダイアトニックコードとそのセカンダリードミナントを示す。 IIm のセカンダリードミナントセカンダリードミナント ダイアトニックコード A7 → DmDm7Dm6 VI7 → IImIIm7IIm6 IIIm のセカンダリードミナントセカンダリードミナント ダイアトニックコード B7 → EmEm7 VII7 → IIImIIIm7 IV のセカンダリードミナントセカンダリードミナント ダイアトニックコード C7 → F△FM7F6 I7IV△IVM7IV6 V のセカンダリードミナント=ドッペルドミナントセカンダリードミナント ダイアトニックコード D7 → G△G7 II7 → V△V7 VIm のセカンダリードミナントセカンダリードミナント ダイアトニックコード E7 → AmAm7 III7 → VImVIm7 短調においてセカンダリードミナントを持つコードIIm、♭III、IVm、IVVm、V、♭VI、♭VII である。IIm(♭5)、VIm(♭5)、VIIm(♭5) は長三和音でも短三和音でもなく、長調主和音にも短調主和音にもなり得ないのでセカンダリードミナント存在しないImそもそも主和音であるためセカンダリードミナント存在しない。♭III+ はオーソドックススタイルでは使用されないため、このコードにもセカンダリードミナント存在しない。 以下にハ短調ダイアトニックコードとそのセカンダリードミナントを示す。 IIm のセカンダリードミナントセカンダリードミナント ダイアトニックコード ダイアトニックコード属す短音階 自然 和声的 旋律的 A7 → DmDm7Dm6 ○ VI7 → IImIIm7IIm6 ♭III のセカンダリードミナントセカンダリードミナント ダイアトニックコード ダイアトニックコード属す短音階 自然 和声的 旋律的 B♭7 → E♭E♭M7E♭6 ○ ♭VII7 → ♭III△♭IIIM7♭III6 IVm のセカンダリードミナントセカンダリードミナント ダイアトニックコード ダイアトニックコード属す短音階 自然 和声的 旋律的 C7 → FmFm7Fm6 ○ ○ I7 → IVmIVm7IVm6 IV のセカンダリードミナントセカンダリードミナント ダイアトニックコード ダイアトニックコード属す短音階 自然 和声的 旋律的 C7 → F△F7I7IV△IV7 Vmセカンダリードミナント=ドッペルドミナントセカンダリードミナント ダイアトニックコード ダイアトニックコード属す短音階 自然 和声的 旋律的 D7 → GmGm7 ○ II7 → VmVm7 V のセカンダリードミナント=ドッペルドミナントセカンダリードミナント ダイアトニックコード ダイアトニックコード属す短音階 自然 和声的 旋律的 D7 → G△G7 ○ ○ II7 → V△V7 ♭VI のセカンダリードミナントセカンダリードミナント ダイアトニックコード ダイアトニックコード属す短音階 自然 和声的 旋律的 E♭7 → A♭A♭M7A♭6 ○ ○ ♭III7 → ♭VI△♭VIM7♭VI6 ♭VII のセカンダリードミナントセカンダリードミナント ダイアトニックコード ダイアトニックコード属す短音階 自然 和声的 旋律的 F7B♭B♭7 ○ IV7 → ♭VII△♭VII7

※この「セカンダリードミナントとして」の解説は、「ドミナントモーション」の解説の一部です。
「セカンダリードミナントとして」を含む「ドミナントモーション」の記事については、「ドミナントモーション」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「セカンダリードミナントとして」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セカンダリードミナントとして」の関連用語

セカンダリードミナントとしてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セカンダリードミナントとしてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドミナントモーション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS