セイフシヘイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > セイフシヘイの意味・解説 

せいふ‐しへい【政府紙幣】

読み方:せいふしへい

中央銀行発行する通常の紙幣とは別に政府発行する紙幣

[補説] 政府紙幣については、国債残高を増やさずに政府財源確保できるという肯定的な見方がある一方で市中から還流した政府紙幣を政府回収する場合新規国債発行が必要となり、日銀保有させ続け場合結果として日銀無利子国債引き受けるのと同じことになり財政法抵触するとの見方もある。また、巨額の政府紙幣が供給されると、通貨信用低下し過度インフレ円安を招く可能性指摘されている。平成21年2009)に景気浮揚策の一つとして自民党内で政府紙幣発行構想浮上した。→無利子国債




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

セイフシヘイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セイフシヘイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS