スルターン_(ムガル皇子)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スルターン_(ムガル皇子)の意味・解説 

スルターン (ムガル皇子)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/28 09:17 UTC 版)

スルターン
Sultan
ムガル帝国皇子

全名 ムハンマド・スルターン
出生 1639年12月29日
マトゥラー近郊
死去 1676年12月14日
デリーサリームガル城
配偶者 パードシャー・ビービー
  グルルフ・バーヌー・ベーグム
  ドーストダール・バーヌー・ベーグム
  ダウラターバーディー・マハルの姪
  ほか2名
子女 マスウード・バフシュ
父親 アウラングゼーブ
母親 ナワーブ・バーイー
テンプレートを表示

スルターン(Sultan, 1639年12月29日 - 1676年12月14日)は、北インドムガル帝国の第6代皇帝アウラングゼーブの長男。母はナワーブ・バーイー。第7代皇帝バハードゥル・シャー1世の兄でもある。しばしば全名のムハンマド・スルターン(Muhammad Sultan)の名で呼ばれる。

生涯

1639年12月29日ムガル帝国の皇帝(まだ皇帝ではない)アウラングゼーブとその妃ナワーブ・バーイーとの間に生まれた[1]

1656年4月、スルターンはゴールコンダ王国の君主アブドゥッラー・クトゥブ・シャーの娘パードシャー・ビービーと結婚した[1]

1657年9月、祖父である皇帝シャー・ジャハーンが重病となり、父アウウラングゼーブを含む4人の皇子が争うことになると、スルターンは叔父のシャー・シュジャーに味方した[1]

1659年6月には、スルターンはシャー・シュジャーの軍総司令官と首席顧問に任命され、彼の娘グルルフ・バーヌー・ベーグムと結婚した[1]

1660年2月20日、スルターンはアウラングゼーブのもとへと戻ったが、5月8日サリームガル城へと投獄された[1]

1661年1月14日、アウラングゼーブの命により、スルターンはサリームガル城からグワーリヤル城へと移送された[1]

1672年12月、スルターンはグワーリヤル城からサリームガル城へと再び移送され、1676年12月14日に幽閉中のまま死亡した[1]

出典・脚注

  1. ^ a b c d e f g Delhi 7



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スルターン_(ムガル皇子)」の関連用語

スルターン_(ムガル皇子)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スルターン_(ムガル皇子)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスルターン (ムガル皇子) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS