スリコギ作り
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/19 04:57 UTC 版)
神事終了後、当屋が「安座に直ってください」と告げ燗酒と豆腐汁が出され歓談する。20時半ごろになると組頭が若手にスリコギ作りを指示し、数名の若手達は祭場近くの榎の枝を切り、長さ45cm直径3cmほどのスリコギを作る。そして、それを祭場の祭壇に供える。スリコギ作りを終えると組頭の指示で、当屋の家に行きボタモチ作りが始まる。
※この「スリコギ作り」の解説は、「中浜 (村上市)」の解説の一部です。
「スリコギ作り」を含む「中浜 (村上市)」の記事については、「中浜 (村上市)」の概要を参照ください。
- スリコギ作りのページへのリンク