スライディングウィンドウ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/25 23:58 UTC 版)
「ZMODEM」の記事における「スライディングウィンドウ」の解説
パフォーマンスの改善は、スライディングウィンドウの導入にあった。一般には、ファイル転送において、ファイルをパケット単位に分割し、一つ送っては、受信側からのACKを待ち、ACKを受け取ってから次のパケットを送信する。しかし、電話回線には遅延があるので、このACK時間の待ち時間がスループットの低下となる。スライディングウィンドウでは、ACKを待たずに次のパケットを送ってしまう。正常にACKが帰ってこないとき、その時初めて、再送する。スライディングウィンドウはTCPでも使われている。
※この「スライディングウィンドウ」の解説は、「ZMODEM」の解説の一部です。
「スライディングウィンドウ」を含む「ZMODEM」の記事については、「ZMODEM」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からスライディングウィンドウを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- スライディングウィンドウのページへのリンク