スポーツゲームの普及
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 09:23 UTC 版)
「携帯電話ゲーム」の記事における「スポーツゲームの普及」の解説
2010年4月、ポケラボはMobageにおいて『やきゅとも!』をリリース、2011年にはコナミがGREEで『プロ野球ドリームナイン』をリリースした。同年、Mobage上ではgloopsが『大熱狂!!プロ野球カード』のサービスを開始。2012年、GREEは「やきゅとも!」の開発元であるポケラボを買収した。 2011年、コナミはGREEで『Jリーグドリームイレブン』(後の『ワールドサッカーコレクション』)をリリースし、同年、EAとgumiは、GREEでモバイル版の『FIFA ワールドクラスサッカー』をリリースした。 スマートフォンアプリの時代には、『スマートフォン版実況パワフルプロ野球 』(2014年・コナミ)、『プロ野球スピリッツA』 (2015年・コナミ)、『ウイニングイレブン クラブマネージャー』 (2015年・コナミ)、『実況パワフルサッカー』 (2016年・コナミ)や、恋愛ゲーム要素を持つ『八月のシンデレラナイン』(2017年・アカツキ)などが登場している。
※この「スポーツゲームの普及」の解説は、「携帯電話ゲーム」の解説の一部です。
「スポーツゲームの普及」を含む「携帯電話ゲーム」の記事については、「携帯電話ゲーム」の概要を参照ください。
- スポーツゲームの普及のページへのリンク