スハノフの家記念館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スハノフの家記念館の意味・解説 

スハノフの家記念館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/29 09:06 UTC 版)

スハノフの家記念館(露:Мемориальный Дом-музей семьи Сухановых)は、19世紀末~20世紀にかけてロシア帝国の文官アレクサンドル・バシリエヴィチ・スハノフ(露:Александр Васильевич Суханов)と、その家族がウラジオストク滞在中に住んでいた建物を記念館としたもの。1977年にウラジオストクの住民の提案で記念館となった。アルセーニエフ沿海地方州立博物館の分館の一つとなっている。

概要

19世紀の末期に建てられた建物で、ウラジオストクに保存されている数少ない19世紀の木造邸宅の1つである。リビングや寝室には当時使用されていた家具や調度品、寝室にはベットがあり、執務室にはロシア帝国最後の皇帝ニコライ二世の肖像画やタイプライターなどが置かれ当時の生活がしのばれる。スハノフとその子供たちの生活を再現することで、19世紀から20世紀にかけてロシア帝国主義時代からソ連共産主義時代への歴史の変わり目におけるスハノフ家族の困難な運命を感じ取ることができる。 なお事前に予約をすれば館内で民族衣装を借りて記念撮影することができる。

家族

1896年から1921年まで、沿海地方政府の上級顧問であったアレクサンドル・バシリエヴィチ・スハノフと彼の妻アンナと7人の子供がこの家に住んでいた。子供のうちの1人であるコンスタンティン・アレクセエヴィッチ・スハノフはロシア革命後に極東ロシア地域におけるボルシェビキのリーダー格となり、ウラジオストク労働者評議会議長を務めた。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スハノフの家記念館」の関連用語

スハノフの家記念館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スハノフの家記念館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスハノフの家記念館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS