スハル川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スハル川の意味・解説 

スハル川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/22 23:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
スハル川
水系 グアディアナ川水系
延長 214 km
流域面積 8,508 km²
水源 シエラ・モレナ山脈
水源の標高 733 m
河口・合流先 グアディアナ川を経由して大西洋
流域 アンダルシア州コルドバ県エストレマドゥーラ州バダホス県
テンプレートを表示

スハル川(スハルがわ、スペイン語: Río Zújar)は、スペインアンダルシア州コルドバ県エストレマドゥーラ州バダホス県を流れる河川グアディアナ川の支流である。流路長は214km。

地理

ラ・セレナ貯水池(手前)の航空写真
ラ・セレナ貯水池にあるマサトリゴ山

シエラ・モレナ山脈のラ・カラベルエラ丘陵が水源。自治体としてはアンダルシア州コルドバ県フエンテ・オベフナ英語版。コルドバ県カンピーニャ・スール郡とエストレマドゥーラ州バダホス県ラ・セレナ郡の間を北東に向かって流れ、バダホス県ビリャヌエバ・デ・ラ・セレナ英語版にあるラ・セレナ貯水池スペイン語版でグアディアナ川に注いでいる[1]

ラ・セレナ貯水池は全長数十キロもある広大な貯水池であり、マサトリゴ山という完全な円錐形の変態的な島まである。反時計回りに半円を描く貯水池で西に向きを変えたグアディアナ川は、その後メリダバダホスを流れ、バダホスを超えると南に向きを変える。スペイン=ポルトガル国境を南下して、ウエルバ県ウエルバの西30㎞でカディス湾に注いでいる。

支流

右岸
  • グアダマティーリャ川(流路長54km)
  • グアダルメス川(流路長90km)
  • エステラス川(流路長68km)
  • グアダレマール川
左岸
  • グアダレフラ川(流路長50km)

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スハル川」の関連用語

スハル川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スハル川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスハル川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS