ストリートフェスティバル・イン・シズオカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ストリートフェスティバル・イン・シズオカの意味・解説 

ストリートフェスティバル・イン・シズオカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/15 22:24 UTC 版)

ストリートフェスティバル・イン・シズオカ(Street Festival in Shizuoka)は、2000年に始まり、毎年11月中下旬に静岡県静岡市で開催されていたイベント。

概要

音楽アートを中心に、演劇、パフォーミングアート、ダンスなどの出演者を公募し開催する。静岡市葵区青葉シンボルロードほかで開催される。略称「ストフェス」。

同時期に開催される大道芸ワールドカップin静岡が国内、海外等で活躍するストリートパフォーマーを招聘するイベントであるのに対し、ストフェスは地域で実際に活動するミュージシャンやアーティストが参加者の中心ととらえられている。イベントの雰囲気がアットホームな事も人気の一因である。また「一円玉の投げ銭」による人気投票を行っている事もユニークなポイントとして特筆される。

キャッチフレーズは「ストリート・で・あい」。

主催は実行委員会が行い、運営スタッフは全てボランティアで構成されている。出演者は事前申し込みとなっており、審査を経て決定される。

2018年、第19回をもって終了。終了の理由については、ネットの普及で発表の場が増え、同様のイベントが増えたことや、当初の目的を果たしたこと、運営を引き継ぐ人がおらず、無理に続けて行く必要がなくなった為としている。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ストリートフェスティバル・イン・シズオカ」の関連用語

ストリートフェスティバル・イン・シズオカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ストリートフェスティバル・イン・シズオカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのストリートフェスティバル・イン・シズオカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS