ステファニー (ルクセンブルク大公妃)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ステファニー (ルクセンブルク大公妃)の意味・解説 

ステファニー (ルクセンブルク大公妃)

(ステファニー・ド・ラノワ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/19 07:19 UTC 版)

ステファニー
Stéphanie
ルクセンブルク大公妃
スウェーデン王女マデレーンの結婚式にて(2013年)

全名
出生 (1984-02-18) 1984年2月18日(41歳)
ベルギーロンセ
配偶者 ギヨーム5世
子女 シャルル
フランソワ
父親 フィリップ・ド・ラノワ
母親 アリックス・デッラ・ファイユ・ド・ルーヴェルゲン
テンプレートを表示

ステファニーStéphanie1984年2月18日 - )はルクセンブルク大公ギヨーム5世の大公妃。ベルギーの貴族出身で出生名は、ステファニー・マリー・クローディーヌ・クリスティーヌ・ド・ラノワStéphanie Marie Claudine Christine de Lannoy)。

経歴

ラノワ伯爵家フランス語版の当主フィリップ・ド・ラノワ伯爵(Philippe de Lannoy)と、その妻でベルギー貴族のアリックス・デッラ・ファイユ・ド・ルーヴェルゲン(Alix della Faille de Leverghem)の間の第8子、四女として生まれた。8人兄弟の末っ子で、伯爵家の居城アンヴェン城英語版(ベルギー領エノー州フラーヌ=レ=アンヴェン英語版)で育った。ラノワ家は13世紀にフランドル伯に仕える騎士身分から身を起こした家系で[1]、ベルギーの有力貴族家門の1つとして続いてきた。夫のギヨームとは、18世紀のアーレンベルク公シャルル・マリー・レーモンを共通の先祖としている。

フラマン語圏のロンセにあるザンクタ・マリア小学校(Sancta Maria)に通った。中等教育では、北フランスにあるサント・オディール校(Collège Sainte-Odile)に2年間在籍し、ブリュッセルのラ・ヴィエルジュ・フィデル学院(Institut de la Vierge Fidèle)に編入、2002年に高校卒業試験に合格した。18歳の時に1年間モスクワに留学し、ロシアの語学・文学を学んだ。ロシア留学中はヴァイオリン演奏に没頭した。帰国後、ルーヴァン・カトリック大学に入学してドイツの語学・文学を専攻し、優秀な成績を修め、卒業に際しては表彰された。卒業論文のテーマはドイツのロマン主義がロシア人に与えた影響についてで、ベルリンで研究活動を行った。大学卒業後も引き続きベルリンに滞在し、同市のベルギー大使館にあるワロン地域政府貿易投資局(Agence Wallonne à l'Exportation)の出先機関で実習生として働いた。その後帰国して実家に戻り、投資会社で働いた。

ステファニーはクラシック音楽観賞、ピアノ・ヴァイオリン演奏、スキーや水泳などのスポーツと、多彩な趣味の持ち主である。母語のフランス語ワロン語)に加えてオランダ語(フラマン語)、ドイツ語英語ロシア語の5カ国語を流暢に話すことが出来る。この語学力を活かし、様々な国の古典文学を原文で読むのを得意としている。また、最近はルクセンブルク語も習得中である。

結婚と子女

2012年4月26日にルクセンブルク大公世子ギヨームとの婚約が発表され、翌4月27日にベルク城英語版で婚約披露が行われた。結婚式は2012年10月20日に挙行された[2]

2019年12月6日、大公世子夫妻は、2020年5月に第一子出産予定であることを発表した[3]。2020年5月10日、ギヨーム大公世子とステファニー妃の第1子の長男が誕生、「シャルル・ジャン・フィリップ・ジョゼフ・マリー・ギヨーム」と命名された[4]

2023年3月27日には第2子次男が生まれ「フランソワ・アンリ・ルイ・マリー・ギヨーム」と名付けられた[5]

脚注

  1. ^ Note sur la famille de Lannoy auf der Website des Großherzoglichen Hofs (französisch)
  2. ^ Noblesse et Royautés, "Mariage princier au Luxembourg : 20 octobre 2012"
  3. ^ Fontaine, Nicolas (6 December 2019). “Guillaume et Stéphanie de Luxembourg attendent leur premier enfant : la grande-duchesse héritière est enceinte de 3 mois”. Histoires Royales (フランス語). 2019年12月6日閲覧.
  4. ^ ルクセンブルグのプリンス、ギヨーム大公世子に第1子が誕生”. ELLE (2020年5月11日). 2020年5月18日閲覧。
  5. ^ Le prince François est né ! Le couple héritier Luxembourgeois accueille son deuxième enfant”. Histoires royales. (2023年3月27日). 2023年3月27日閲覧。

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ステファニー (ルクセンブルク大公妃)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ステファニー (ルクセンブルク大公妃)」の関連用語

1
16% |||||

ステファニー (ルクセンブルク大公妃)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ステファニー (ルクセンブルク大公妃)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのステファニー (ルクセンブルク大公妃) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS