スチュワート・マスコウィッツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スチュワート・マスコウィッツの意味・解説 

スチュワート・マスコウィッツ

(スチュアート・マスコウィッツ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/02 09:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

スチュワート・マスコウィッツ(Stewart Moskowitz、1941年7月6日[1] - 2017年5月23日[2])は、アメリカ合衆国イラストレーター[3]


来歴

ニューヨーク州ブルックリン区出身。幼少期から、彫刻家である父の影響を受ける[4]オーティス・アート・インスティテュート英語版卒業[1]

日本では、エアブラシを用いた『なるほど!ザ・ワールド』や『出たMONO勝負!』[4](どちらもフジテレビ)のキャラクターデザインなどで知られる。さくら銀行のマスコットには恐竜キャラのパラサ&ディンキーダイノスが起用され、預金通帳に描かれた。「組織」(ペンギン)や「ホワイト ブラザーズ」(ウサギ)など動物をモチーフにした作品も多い[5][6]

2017年5月23日、末期がんのためカリフォルニアの自宅で死去[2]

著書

  • もしもタヌキが世界にいたら (講談社 1984年)
  • マスコウィッツ・ワールド 扶桑社 1990年)
  • きいろい恐竜くん パラサと仲間たちの冒険 (扶桑社 1993年)
  • さかさ三日月の夜 (扶桑社 1994年)
  • きいろい恐竜くん2 ボクらの惑星プラネットザウルスを救え (扶桑社 1996年)

関連項目

脚注

  1. ^ a b 「現代外国人名録 2000」 マスコウィッツ, スチュワート (日外アソシエーツ
  2. ^ a b Stewart Moskowitz's Obituary on Times-Standard”. Times-Standard. 2019年3月9日閲覧。
  3. ^ About the Artist - Stewart Moskowitz Online Gallery
  4. ^ a b MOE』 1995年7月号、p.86-89 「S・マスコウィッツの世界」
  5. ^ Moskowitz’s world / マスコウィッツ,スチュアート【著】(1990/08発売) - 紀伊國屋書店ウェブストア
  6. ^ 夢描くこと重要 マスコウィッツさん、ノルトさんが講演 - 琉球新報、2005年7月27日



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スチュワート・マスコウィッツ」の関連用語

スチュワート・マスコウィッツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スチュワート・マスコウィッツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスチュワート・マスコウィッツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS