スチアテ川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スチアテ川の意味・解説 

スチアテ川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/07 03:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
スチアテ川
延長 161 km
水源 サン・マルコス県
(北緯15度09分47秒 西経91度57分22秒 / 北緯15.16306度 西経91.95611度 / 15.16306; -91.95611)
水源の標高 3000 m
河口・合流先 太平洋
(北緯14度31分48秒 西経92度13分36秒 / 北緯14.53000度 西経92.22667度 / 14.53000; -92.22667)
流域 グアテマラ
メキシコ
テンプレートを表示
チアパス州内のスチアテ川河口の位置

スチアテ川スペイン語: Río Suchiate)はメキシコグアテマラの西部国境を形成する川である。グアテマラのサン・マルコス県にあるタカナ火山英語版の南東の斜面、標高3000メートルの高さの所を水源とし、南または南西に太平洋へ向かって流れる。川の下流の75キロメートルがメキシコとグアテマラの国境を形成する。

スチアテ川の形成する盆地の面積はグアテマラ側は1064平方キロメートル、メキシコ側が336平方キロメートルである[1][2]。「スチアテ」という名前はナワトル語のショチアトル(Xochiatl)に由来し、「花(xochitl)の水(atl)」を意味する。先コロンブス期イサパ遺跡が川の近くにある。

川を横断する橋にはタリスマンとエル・カルメンを結ぶタリスマン国際橋、イダルゴとテクン・ウマン(アユルタ郡)を結ぶロドルフォ・ロブレス橋がある[3]。増大するラテン・アメリカ移民にとって、この2つの国境地はともにメキシコおよびアメリカ合衆国でのよりよい未来を求めるための重要な地点になった[4][5]

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スチアテ川」の関連用語

スチアテ川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スチアテ川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスチアテ川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS