スチグマテラ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スチグマテラ属の意味・解説 

スチグマテラ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/24 14:55 UTC 版)

スティグマテラ属
分類
ドメ
イン
: 真正細菌 Bacteria
: プロテオバクテリア門
Proteobacteria
: δプロテオバクテリア綱
Delta Proteobacteria
: ミクソコッカス目
Myxococcales
: シストバクター科
Cystobacteraceae
: スティグマテラ属
Stigmatella
学名
Stigmatella
Berkeley and Curtis 1875
下位分類(種)
  • S.アウランティアカ
  • S.エレクタ
  • S.ヒブリダ

スティグマテラ属はシストバクター科に属するグラム陰性の非芽胞形成好気性桿菌の一種。滑走による運動を行う。基準種はスティグマテラ・アウランティカである。名称は小さな印を意味する。GC比は68から69。

粘液細菌を代表する属で、土壌に存在して粘液を出しながら運動する。集団で行動し、後続の菌は先行する菌の出した粘液を追跡する。腐った植物などを溶かして栄養を得るが、栄養状態が悪くなると集合して粘菌胞子を多く含む小胞子嚢の複数入った黄色っぽい柄のある子実体を形成する。粘菌胞子は栄養状態の良い場所で発芽して栄養細胞となる。基準種のスティグマテラ・アウランティカは光による刺激を受けると子実体の形成を促進する。

参考文献

  • Brock 『微生物学』 (2003年)
  • 発酵研究所 『IFO 微生物学概論』 (2010年)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スチグマテラ属」の関連用語

スチグマテラ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スチグマテラ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスチグマテラ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS