スコット南極探検隊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/11 15:31 UTC 版)
1910年、イギリスの極地探検家ロバート・スコットは、人類初の南極点到達を目指していたが、ノルウェーの探検家ロアルド・アムンゼンに敗れた。スコットの探検隊は南極の雪原を徒歩で歩き、事前に運んでおいた食料や灯油の格納場所を目指した。1912年初頭に最初の格納場所に到達したが、スズではんだ付けされた灯油の缶の中身は空だった。この原因はスズペストであると考えられている。ただし、南極の別の場所で発見された80年前のスズ製の缶ははんだ付けの状態が良好であったため、単にスコット隊が持ち込んだ缶のはんだ付けの質が悪かっただけであるとする説もある。
※この「スコット南極探検隊」の解説は、「スズペスト」の解説の一部です。
「スコット南極探検隊」を含む「スズペスト」の記事については、「スズペスト」の概要を参照ください。
- スコット南極探検隊のページへのリンク