スキークロスとは? わかりやすく解説

スキークロス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/27 13:06 UTC 版)

競技風景

スキークロス英語: ski cross)は、フリースタイル・スキー競技の1つである。

雪上の障害物競走とも言われ、4~6人の選手が同時にスタート、バンクウェーブジャンプなどをクリアし、最初にゴールしたものが勝ちという、見ている側にとっても非常にわかりやすい競技内容である。レース中の選手同士のせめぎ合いや駆け引きなどが魅力である。

FISワールドカップにおいては2002年2003年シーズンより正式種目となり、瀧澤宏臣が初代総合王者に輝いた。

歴史

古くからこういった形式のレースは存在していたが、現在の形式に落ち着いてきたのはスノーボードが早く、アメリカ人「ダミアン・サンダース」により、スノーボードクロス(ボーダークロス)として確立。

ヨーロッパアメリカで個別に大会は開かれていたが、スノーボードのワールドツアーが確立されたとほぼ同時に、アメリカのスポーツ専門チャンネルであるESPNの主催する「Winter X-Games」で種目に採用されたことにより、一気にメジャーとなった。

冬季オリンピックでは、スノーボードクロスが2006年トリノオリンピックより正式種目になり、一大会遅れてスキークロスも2010年バンクーバーオリンピックより正式に加えられた。

関連項目





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からスキークロスを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からスキークロスを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からスキークロス を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スキークロス」の関連用語

スキークロスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スキークロスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスキークロス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS