ジョン・ネヴィル (初代ネヴィル・ドゥ・レビィ男爵)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョン・ネヴィル (初代ネヴィル・ドゥ・レビィ男爵)の意味・解説 

ジョン・ネヴィル (初代ネヴィル・ドゥ・レビィ男爵)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/14 06:40 UTC 版)

初代ネヴィル男爵英語版ジョン・ネヴィルJohn Neville, 1st Baron Neville, 1410年頃 - 1461年3月29日)は、イングランドの貴族・軍人。父は初代ウェストモーランド伯ラルフ・ネヴィルの長男のネヴィル卿ジョン・ネヴィル(Sir John Neville, Lord Neville)、母はケント伯トマス・ホランドの娘エリザベス・ホランド(Elizabeth Holland)。第2代ウェストモーランド伯ラルフ・ネヴィルの弟。

1451年以降にエクセター公ジョン・ホランドの娘アン・ホランドと結婚した。アンはジョンの甥で兄ラルフの息子ジョンの未亡人だった。夫妻は息子を1人授かった。

  • ラルフ・ネヴィル(1456年 - 1499年) - 3代ウェストモーランド伯

薔薇戦争において、元来はヨーク公リチャードヨーク派に属していたが、1459年ウェイクフィールドの戦いの直前にランカスター派に寝返った。ヨーク公はネヴィルが増援を率いて来ると考えて戦っていたが、増援の代わりにネヴィルの攻撃を受け敗死した。ネヴィルの父方の叔父(但し父とは腹違い)にあたるソールズベリー伯リチャード・ネヴィルは戦闘の直後に処刑され、ネヴィルはソールズベリー伯の遺言によってミドルハム城とシェリフ・ハットン城(Sheriff Hutton Castle)の治安官になった。

1461年3月28日フェリブリッジの戦いではランカスター派の指揮官の1人として戦ったが、翌日のタウトンの戦いで戦死した。彼の死は不名誉とされ私権剥奪となったが、息子のラルフは1472年に私権復活を受けて男爵位を継承している。

イングランドの爵位
先代
新設
ネヴィル男爵
1459年 - 1461年
次代
ラルフ・ネヴィル



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジョン・ネヴィル (初代ネヴィル・ドゥ・レビィ男爵)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョン・ネヴィル (初代ネヴィル・ドゥ・レビィ男爵)」の関連用語

1
32% |||||

ジョン・ネヴィル (初代ネヴィル・ドゥ・レビィ男爵)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョン・ネヴィル (初代ネヴィル・ドゥ・レビィ男爵)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・ネヴィル (初代ネヴィル・ドゥ・レビィ男爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS