ミドルハム城とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > > イギリスの城 > ミドルハム城の意味・解説 

ミドルハム城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/21 09:09 UTC 版)

ミドルハム城の守衛詰所
ミドルハム城の場所

ミドルハム城(Middleham Castle)は、12世紀の終わりにイングランドノース・ヨークシャー州のウェンズリーデール(Wensleydale)に、それまでのモット・アンド・ベーリー方式の城のそばに建てられた城である。

1270年にこの城はネヴィル家の手に渡った。ネヴィル家でもっとも有名なのは、「キングメーカー」として薔薇戦争に登場するウォリック伯リチャード・ネヴィルである。

1460年ウェイクフィールドの戦いヨーク公リチャードが死ぬと、リチャードの幼い息子たち(後のクラレンス公ジョージリチャード3世)はウォリックの庇護下に入り、2人とも一時期ウォリックの家族と一緒にミドルハム城に居住していた。彼らの兄、エドワード4世国王が、1469年にウォリックによって捕えられて短期間拘束されたのは、同じくミドルハムであった。

1471年バーネットの戦いでウォリック伯が戦死し、エドワード4世が国王に復位すると、リチャードはウォリック伯の娘アン・ネヴィルと結婚した。彼らの住まいもミドルハムであり、彼らの息子の王太子エドワードが生まれたのも死んだのもミドルハムだった。

リチャードは後にリチャード3世として国王になったが、彼は2年の統治の間、ミドルハムではほとんどまったく過ごさなかった。1485年ボズワースの戦いでのリチャードの死の後、ジェームズ1世の統治の頃まで城は王室の手に残っていた。しかし17世紀には使われなくなり、破損がひどくなった。清教徒革命の時には城に守兵が置かれたが、特筆すべき活動はなかった。

現在、城跡がイングランド歴史遺物保存組織であるイングリッシュ・ヘリテッジ(English Heritage)の保護下に置かれている。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミドルハム城」の関連用語

ミドルハム城のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミドルハム城のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミドルハム城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS