ジョン・ジャーディとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョン・ジャーディの意味・解説 

ジョン・ジャーディ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/06 23:59 UTC 版)

ジョン・ジャーディー(Jon Jerde、1940年1月22日 - 2015年2月9日)は、アメリカ合衆国建築家

ジョン・ジャーディーは、イリノイ州で生まれたが、貧しい家庭で育ち、家族は引越しを繰り返した。幼年期には、捨てられたガラクタを集め、裏庭で建築物を作って一人で遊んだという。寂しく過ごした生い立ちが、彼の作品が人々が共有出来るスペースを多く有するようになったと影響したのではとインタヴューで述べている[1]

最初、父親に建築家になるのを反対されたため、カリフォルニア大学ロサンゼルス校にて工学と美術を学んだ。ある時、アルバイト先の建築現場に来ていた南カリフォルニア大学の学長が彼の描いたデザイン・スケッチを見て非常に感銘を受け、南カリフォルニア大学に奨学金を得て編入し建築学を専攻した。

大学卒業後は建築事務所に勤務し、郊外都市のショッピングセンターの設計を多く手がけるようになる。1977年に大手デベロッパーからカリフォルニア州サンディエゴ市内にホートン・プラザの設計を依頼される。ホートン・プラザは商業的に大きな成功を収め、その後ロサンゼルスオリンピック (1984年)の都市計画、モール・オブ・アメリカフレモント・ストリート・エクスペリエンスベラージオキャナルシティ博多リバーウォーク北九州グランドパーク小樽電通本社ビルなんばパークス六本木ヒルズラ・チッタデッラなどの商業施設の設計を手がけた。

彼はアルツハイマー型認知症を患い、2015年2月9日ロサンゼルス市のブレントウッドの自宅で亡くなった。75歳だった。

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョン・ジャーディ」の関連用語

ジョン・ジャーディのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョン・ジャーディのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・ジャーディ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS