ジョルジュ・ブレギーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョルジュ・ブレギーの意味・解説 

ジョルジュ・ブレギー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/24 00:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジョルジュ・ブレギー
名前
ラテン文字 georges bregy
基本情報
国籍 スイス
生年月日 (1958-01-17) 1958年1月17日(62歳)
出身地 ラーロン
身長 175cm
選手情報
在籍チーム 引退
ポジション MF
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1975-1979 ラーロン  ? (?)
1979-1984 シオン 150 (69)
1984-1986 ヤングボーイズ 58 (25)
1986-1988 シオン 50 (26)
1988 マルチニー 13 (4)
1988-1990 ローザンヌ 66 (20)
1990-1994 ヤングボーイズ 134 (27)
代表歴
1984-1994  スイス 54 (12)
監督歴
1994-1995 ラーロン (選手兼任監督)
1995-1998 ローザンヌ
1999-2001 トゥーン
2001-2003 FCチューリッヒ
2004-2006 シュテファ
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ジョルジュ・ブレギー (Georges Bregy、1958年1月17日 - )は、 スイスの元サッカー選手。元スイス代表。ポジションはミッドフィールダー

クラブ

1975年地元のクラブ、FCラーロンでキャリアをスタートさせる。そこで4年間プレーし、1979年FCシオンに移籍する。すると彼はすぐにチームに欠かせない選手となり、1979–80、1981–82シーズンにスイスカップで優勝、1983–84シーズンにはリーグで21得点を記録し、得点王となった。1984年、ブレギーはBSCヤング・ボーイズに移籍。2年間プレーし、1985–86シーズンにスーパーリーグで優勝。その後FCシオンに戻り、そこで50試合26得点を記録。1987–88シーズンの途中、スイス2部のFCマルティニに移籍。半年ほどプレーし、FCローザンヌへ移籍。2年間プレーし、1990年、再びBSCヤング・ボーイズに移籍。4シーズンプレーし、クラブでのキャリアは、ここが最後となった。

代表

1984年から1994年にかけてスイス代表として54試合に出場し、12得点を記録した。一度は代表を離れたものの、1994年ワールドカップ予選で監督のロイ・ホジソンによって呼び戻され、5年ぶりに代表に復帰した。ブレギーは36歳のベテランとして1994 FIFAワールドカップに出場。アメリカ戦ではフリーキックからゴールを決めた[1]。同国代表はグループリーグを突破したが、決勝トーナメント、スペイン戦で0-3とされ、ベスト16で大会を終えた。ブレギーはスペイン戦を最後に現役を引退した。

引退後

引退後、FCラーロンで選手兼任監督を務める。その後、UEFA'A Proライセンスの所有者として、ローザンヌ、FCトゥーンFCチューリッヒで指導。2003年からはプロサッカー界を離れ、アマチュアチームで指導しながら、保険のコンサルタントとして働いている。

タイトル

クラブ

ヤング・ボーイズ
FCシオン

個人

出典

  1. ^ “[ http://www.20min.ch/sport/dossier/bregy/story/18308336 Es gibt keinen zweiten wie Bregy]”. 2016年5月20日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョルジュ・ブレギー」の関連用語

ジョルジュ・ブレギーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョルジュ・ブレギーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョルジュ・ブレギー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS