ジョゼフ・ビシグとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョゼフ・ビシグの意味・解説 

ジョゼフ・ビシグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/28 13:03 UTC 版)

The Very Reverend
ジョゼフ・ビシグ (Josef Meinrad Bisig)
F.S.S.P.
聖ペトロ司祭兄弟会の共同創設者
後任 Arnaud Devillers
他の役職 Rector of the Our Lady of Guadalupe Seminary
聖職
叙階/叙聖 1977年6月29日(司祭)
マルセル・ルフェーブルが叙階/叙聖決定
個人情報
出生 (1952-09-02) 1952年9月2日(70歳)
Steinhausen, Switzerland
国籍 スイス
居住地 Our Lady of Guadalupe Seminary, Denton, Nebraska, United States of America
前の役職 聖ペトロ司祭兄弟会名誉総長
テンプレートを表示

ジョゼフ・ビシグ (Josef Meinrad Bisig, 1952年9月2日 - ) はスイス人のカトリック司祭であり、聖ペトロ会(FSSP)の共同創設者および初代総長である。もともとは聖ピオ十世会の会員であったが、創設者であるマルセル・ルフェーブル大司教が違法に4名の司教を聖別した際に同会を離脱した。

以前はドイツの Wigratzbad 神学校の学長であった[1]ビシグは、2005年に米国デントンの Our Lady of Guadalupe Seminary の副学長兼神学教授に任じられ、2006年に学長 (rector) に就任した。また、聖ペトロ会の顧問も務めている。学位として licentiate in Sacred Theology(IST) を所持しており、近年は神学博士号を準備している[2]ドイツ語フランス語英語イタリア語[2]に堪能である。

参照

  1. ^ The Seminary of Wigratzbad (Germany) – FSSP” (英語). 2023年7月28日閲覧。
  2. ^ a b Fr. Josef Bisig”. Biographical notes of the persons in charge for the FSSP. Priestly Fraternity of Saint Peter (2006年8月23日). 2010年6月10日閲覧。

外部リンク

カトリック教会の称号
新設 聖ペトロ会
総長

1988–2000
次代
Arnaud Devillers





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジョゼフ・ビシグのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョゼフ・ビシグ」の関連用語

1
16% |||||


3
12% |||||

4
12% |||||

5
12% |||||

6
10% |||||

7
10% |||||

8
10% |||||

9
10% |||||

10
10% |||||

ジョゼフ・ビシグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョゼフ・ビシグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョゼフ・ビシグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS