ジョウシュウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ジョウシュウの意味・解説 

じょう‐しゅう〔ジヤウシウ〕【上州】

読み方:じょうしゅう

上野(こうずけ)国の異称

[補説] 書名別項。→上州


じょうしゅう〔ジヤウシウ〕【上州】

読み方:じょうしゅう

伊藤信吉の第2詩集昭和51年(1976)刊。第1詩集故郷」から43年ぶりに刊行され詩集


じょう‐しゅう〔ジヤウシウ〕【城州】

読み方:じょうしゅう

山城(やましろ)国の異称


じょう‐しゅう〔ジヤウシウ〕【常州】

読み方:じょうしゅう

常陸(ひたち)国の異称


じょう‐しゅう〔ジヤウシフ〕【常習】

読み方:じょうしゅう

[名](スル)ふだん習慣的にしていること。また、癖のようになっている行い現代では多く好ましくない事にいう。「無断欠勤の—者」「覚醒剤を—している」


上秋

読み方:ジョウシュウ(joushuu)

秋のはじめ

季節

分類 時候



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョウシュウ」の関連用語

1
100% |||||

ジョウシュウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョウシュウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS