ジュライ (バンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジュライ (バンド)の意味・解説 

ジュライ (バンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/17 07:22 UTC 版)

ジュライ
July
出身地 イングランド イーリング
ジャンル サイケデリック・ロックサイケデリック・ポップ
活動期間 1968年 - 1969年2009年 -
レーベル メジャー・マイナー、アリオラエピック
メンバー トム・ニューマン
ピーター・クック
クリス・ジャクソン
アラン・ジェームス
旧メンバー トニー・デューイ
ジョン・フィールド

ジュライ[1]July)は、ロンドンイーリング出身のサイケデリック・ロック・バンドで、1968年から1969年にかけてプロとして活動し、2009年に再結成された[2]。バンドの音楽は、サイケデリック・ロックとサイケデリック・ポップのブレンドとなっており、豊かなハーモニー、アコースティックギター、キーボード、複雑なリードギターによる作品が特徴となっている[2][3]。バンドのレコードはイギリスアメリカでチャート入りすることができなかったが、ジュライは今日、多くのコンピレーション・アルバムに収録されている「マイ・クラウン」「Dandelion Seeds」「The Way」といった曲で最もよく記憶されている[2][4][5]

略歴

バンドの起源に関していくつかの論争がある。百科事典の著者であるコリン・ラーキン、オールミュージックのウェブサイト、およびその他の多くの情報源によると、バンドの起源は1950年代後半のスキッフル・グループである「Playboys」にまでさかのぼることができる。このスキッフル・グループは後にR&Bバンドへと移行し、名前を「The Thoughts」に変更。それは最終的に「The Tomcats」になる前のこととされている[2][4][6][7]。しかし、2009年のポッドキャスト・インタビューで、バンド・メンバー自身がこの歴史に異議を唱え、それは「誤解」であるとした[8]。バンドによると、彼らは初め1960年代初頭に「The Dreamers」として結成され、シャドウズエヴァリー・ブラザースなどの影響を受けた音楽を演奏し始めた[8]。しかし当時、フレディ&ザ・ドリーマーズが全国的に成功していたため、「The Dreamers」はすぐに名前を「The Tomcats」に変更し、チャック・ベリーボ・ディドリーなどの影響を受けて、よりハードなR&Bを演奏するようになっていった[8]。オリジナルの「The Tomcats」のラインナップには、ギタリストで歌手のトム・ニューマン、ベーシストのアラン・ジェームス、リードギタリストのピーター・クック、ドラマーのクリス・ジャクソンが在籍していたが、これを前身とするバンドは1965年に解散した[8]。アラン・ジェームスによると、「The Tomcats」を新しいバンド名に提案したのはニューマンの父親であり、グループはそれを使用したのだと述べている[8]

一方、ロンドンを拠点とする別のR&Bグループである「Second Thoughts」が、1965年に結成された[9]。「Second Thoughts」には、コンガ奏者で、フルート奏者にしてキーボーディストのジョン・フィールド、ギタリストのトニー・デューイ、リードシンガーのパトリック・キャンベル・ライオンズ、後にサンダークラップ・ニューマンのメンバーとなるジョン・"スピーディ"・キーンがメンバーとして在籍していた[8][9]。「The Tomcats」のように、「Second Thoughts」も1965年に解散し、歌手のパトリック・キャンベル・ライオンズは脱退して、アレックス・スパイロポロウスとサイケデリック・ロック・バンドのニルヴァーナを結成した[9]。その後すぐに「The Tomcats」の新しいラインナップが集まり、オリジナルのバンド・メンバーと「Second Thoughts」の元メンバーが集結。ボーカルはニューマン、ギターはデューイ、フルート/キーボードはフィールド、ベースはジェームス、ドラムはジャクソンが担当した[2][9]。その後、「The Tomcats」はスペインに活動の場を移し、1966年に「Los Tomcats」として成功を収め、マドリード、バルセロナ、カナリア諸島におけるギグで演奏したり、一連のEPでスペインのチャート入りを果たした[2][4][8]

ロンドンに戻った後、ニューマンと彼の友人であるピーター・クック(「The Tomcats」の最初のラインナップに在籍)[9]は、R&Bの影響が少なく、本質的にサイケデリックなグループのために新しいマテリアルを書き始めた。バンドは1968年に名前をジュライへと変更し[2]、その直後にメジャー・マイナー・レコードとレコーディング契約を結んだ[3]。今やスペンサー・デイヴィスによってマネージメントされるようになったバンドは、1968年に最初のシングルとして「マイ・クラウン」(裏面「Dandelion Seeds」)をリリースしたが、全英シングルチャートには到達しなかった[3][4]。バンドは1968年にセルフタイトルのアルバムも発表したが、これもチャート入りできなかった[4]。ニューマンは後に(1975年のインタビューにて)、あるレビュアーによる「これは今まで聴いた中で最悪のアルバムであり、完全にプラスチックの浪費だった」という解説を覚えていると述べた[10]。発売以来、ジュライのアルバムはイギリスのサイケデリアのコレクター間ではレアな作品として非常に人気があった[4][11]。アルバム未収録の曲「Hello, Who's There?」「The Way」を組み合わせたセカンド・シングルがリリースされたが、このリリースも商業的な失敗となった[4]

ジュライは1969年に解散し[2]、デューイはユニット4+2というバンドで演奏した後、フィールドとボーカリストのグリン・ハヴァードと合流してジェイド・ウォリアーを結成した[9]。ニューマンは多くのソロ・アルバムをリリースし[12][13]マイク・オールドフィールド(『チューブラー・ベルズ』『チューブラー・ベルズII』『ヘヴンズ・オープン』等)を含む他のアーティストのためにいくつかのアルバムをプロデュースした[2][13]

バンドの終焉以来、ジュライのアルバムはさまざまなレコード・レーベルから何度も再発されてきた[4][7]。バンドからリリースされた2枚のコンピレーション・アルバムもある。1987年の『Dandelion Seeds』は、ジュライのアルバム全曲とシングル「Hello, Who's There?」の両面をフィーチャーしている。1995年の『The Second of July』には、これまでにリリースされていない別バージョンとアウトテイクが収録された[2][4]。さらに、ジュライによる曲は、『The British Psychedelic Trip, Vol. 2』『It's Only a Passing Phase』『Electric Psychedelic Sitar Headswirlers, Vol. 1』『The Great British Psychedelic Trip Vol 3: 1965–1970』『Acid Drops, Spacedust & Flying Saucers: Psychedelic Confectionery』『Insane Times: 25 British Psychedelic Artefacts from the EMI Vaults』など、さまざまなアーティストをまとめたコンピレーション・アルバムに収録されている[4][5][14]

2009年、トム・ニューマン、ピーター・クック、クリス・ジャクソン、アラン・ジェームスは、ジュライを再結成した[8][15]

メンバー

  • トム・ニューマン (Tom Newman) – リード・ボーカル、ギター
  • クリス・ジャクソン (Chris Jackson) – ドラム、オルガン
  • アラン・ジェームス (Alan James) – ベース
  • ピーター・クック (Peter Cook) – ボーカル、ギター
旧メンバー
  • トニー・デューイ (Tony Duhig) – リード・ギター、オルガン
  • ジョン・フィールド (Jon Field) – ボーカル、フルート、オルガン

ディスコグラフィ

アルバム

  • 『スーパー・サイケデリック!』 - July (1968年、Major Minor SMLP 29)
  • Dandelion Seeds (1987年、Bam Caruso KIRI 097) ※コンピレーション
  • The Second of July (1995年、Essex 1008) ※未発表曲、別バージョンのコンピレーション
  • Resurrection (2013年、Neddysongs Recordings)
  • The Wight Album (2020年、Grapefruit)
  • Temporal Anomaly (2020年)
  • 『ザ・コンプリート・レコーディングス』 - The Complete Recordings (2020年、Grapefruit) ※『スーパー・サイケデリック!』のモノラル盤、ステレオ盤、未発表作『Temporal Anomaly』、『The Second of July』、再結成後の『Resurrection』、『The Wight Album』を収録した6CDコンピレーション

シングル

  • 「マイ・クラウン」 - "My Clown"/"Dandelion Seeds" (1968年、Major Minor MM 568)
  • "Hello, Who's There?"/"The Way" (1968年、Major Minor MM 580)

脚注

  1. ^ かつては「ジュリー」の表記もあった。
  2. ^ a b c d e f g h i j Eder 2010a
  3. ^ a b c Cruickshank 1993[要ページ番号]
  4. ^ a b c d e f g h i j Joynson 1998[要ページ番号]
  5. ^ a b AMG & 1
  6. ^ Larkin 1998, pp. 2910
  7. ^ a b Eder 2010b
  8. ^ a b c d e f g h Barnard 2009
  9. ^ a b c d e f Platt & Wilkinson 2007
  10. ^ Dellar 1975
  11. ^ McDonald 2010
  12. ^ AMG & 2
  13. ^ a b Larkin 1998, pp. 2911
  14. ^ AMG & 3
  15. ^ July. “July”. Facebook. 2010年7月3日閲覧。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジュライ (バンド)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジュライ (バンド)」の関連用語

ジュライ (バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジュライ (バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジュライ (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS