ジュビレーション!_(宝塚歌劇)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジュビレーション!_(宝塚歌劇)の意味・解説 

ジュビレーション! (宝塚歌劇)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/25 09:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ジュビレーション!』は宝塚歌劇団の作品。星組[1][2][3]公演。形式名は「ショー[1][2][4]」。宝塚・東京は20場[1][2]。作・演出は石田昌也[1][2][4]。併演作品は『剣と恋と虹と[1][2][3]』。

公演期間と公演場所

全国ツアーの公演日程

解説

テーマ性にとらわれず、現代的なセンスとオーソドックスな感覚を自由な発想で融合させた、スピーディーで楽しさ溢れるバラエティ・ショー。南極観測隊とオーロラの精、ラスベガスのギャンブラー、テレビのキャラクターなど様々な登場人物を、歌手やダンサー揃いの星組が、それぞれの魅力を存分に発揮して個性豊かに表現した[5]

スタッフ

氏名の後ろに「宝塚[1]」「東京[2]」「全国[4]」の文字がなければ全劇場共通。

  • 作曲・編曲:西村耕次/南安雄/ボブ佐久間/大町達人
  • 音楽指揮:野村陽児(宝塚・全国)、伊沢一郎(東京)
  • 演奏:東宝オーケストラ(東京)
  • 振付:藍エリナ/関根玲子/尾沢奈津子
  • 装置:石濱日出雄
  • 衣装:有村淳
  • 照明:今井直次
  • 音響:加門清邦
  • 小道具:万波一重
  • 効果:中屋民生
  • 演出助手:藤井大介/植田景子
  • 装置補:広森守
  • 振付助手:入江利明
  • 舞台監督:佐田民夫(東京)/盛田光紀(東京)/砂川幸子(東京)/柴田尚(東京)/野口裕靖(東京)
  • 舞台進行:森田智広
  • 製作担当:長谷山太刀夫(東京)
  • 制作:岩崎文夫
  • 衣装生地提供:ミカレディ 株式会社

主な配役

宝塚・東京

  • プロローグの男S1、ギャンブラーS、ダンディ、ジュエリーの男S、ジュビレーションの男1、フィナーレの男S1 - 麻路さき[6][2]
  • プロローグの女S、オーロラの精、淑女S、ミス・ダンディ、ジュエリーの女S、ジュビレーションの女1、フィナーレの女 - 白城あやか[7][2]
  • プロローグの男S2、南極観測隊隊員A、紳士S、ダンディ、父親、ジュビレーションの男2、フィナーレの男S2 - 稔幸[7][2]
  • プロローグの男、ギャンブラー、シンガー男、キッズ・コンバットA、ジュビレーションの歌手 - 真織由季[7][2]
  • ギャンブラー、シンガー男、キッズ・刑事、ジュビレーションの男3 - 絵麻緒ゆう[7][2]
  • レディ・ギャンブラー、娘S、母親、ジュビレーションの女2 - 月影瞳[7][2]

全国

  • プロローグの男S1、ギャンブラーS、歌うナイスガイ、ダンディ、太鼓の男S1、ジャパネスクの男S1、アラビアの男S、ジュビレーションの男1、フィナーレの男S1 - 麻路さき[4]
  • プロローグの女S、オーロラS、淑女S、ミス・ダンディ、アラビアの美女、ジュビレーションの女1、フィナーレの女S - 白城あやか[4]
  • プロローグの男S2、青年A、紳士S、歌うジェントルマン、ダンディ、ジャパネスクの男S2、ジュビレーションの男2、フィナーレの男S2 - 稔幸[4]
  • プロローグの男、シンガー、ジャパネスクの男S3、ジュビレーションの男3 - 絵麻緒ゆう[4]
  • レディ・ギャンブラー、ジャパネスクの女、ジュビレーションの女2 - 月影瞳[4]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g 90年史 2004, p. 41.
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m 90年史 2004, p. 55.
  3. ^ a b c d e f g h i j k 90年史 2004, p. 59.
  4. ^ a b c d e f g h 90年史 2004, p. 60.
  5. ^ 100年史(舞台) 2014, p. 173.
  6. ^ 90年史 2004, pp. 41-42.
  7. ^ a b c d e 90年史 2004, p. 42.

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ジュビレーション!_(宝塚歌劇)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジュビレーション!_(宝塚歌劇)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジュビレーション! (宝塚歌劇) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS