ジュニアクックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジュニアクックの意味・解説 

ジュニア・クック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/21 10:05 UTC 版)

ジュニア・クック
Junior Cook
ジュニア・クック(1959年)
基本情報
出生名 Herman Cook
生誕 (1934-07-22) 1934年7月22日
出身地 アメリカ合衆国 フロリダ州ペンサコーラ
死没 (1992-02-03) 1992年2月3日(57歳没)
ジャンル ジャズハード・バップ
職業 ミュージシャン
担当楽器 サクソフォーン、フルート
共同作業者 ディジー・ガレスピーブルー・ミッチェルホレス・シルヴァーフレディ・ハバード

ジュニア・クックJunior Cook1934年7月22日 - 1992年2月3日)は、ジャズハード・バップテナーサックス奏者であった。

略歴

ジュニア・クックはアメリカ合衆国フロリダ州ペンサコーラで生まれた[1]。1958年にディジー・ガレスピーと共演した後、ジュニア・クックはホレス・シルヴァー・クインテットで長年にわたる参加メンバー(レギュラー・メンバー)を務めてかなりの名声を得た(1958年-1964年)。ジュニア・クックとブルー・ミッチェルはホレス・シルヴァー・クインテットを脱退した後、ブルー・ミッチェル・クインテットで演奏した(1964年-1969年)。

サイドマンとして多くの参加に加え、ジュニア・クックはジャズランド(1961年)、Catalyst(1977年)、ミューズ、SteepleChaseなどのレーベルでリーダーとして吹き込みを行った。

ジュニア・クックはまた1970年代に1年ほどバークリー音楽大学で教鞭を取った[2]

1990年代初頭、ジュニア・クックはクリフォード・ジョーダンのグループで共演している。

ジュニア・クックは、ニューヨークにある自分のアパートで死亡した[2]

ディスコグラフィ

リーダー・アルバム

  • 『ジュニアズ・クッキン』 - Junior's Cookin' (1961年、Jazzland)
  • 『イチバン』 - Ichi-Ban (1976年、Timeless) ※with ルイス・ヘイズ
  • 『プレッシャー・クッカー』 - Pressure Cooker (1977年、Catalyst)
  • Good Cookin' (1979年、Muse)
  • Somethin's Cookin' (1981年、Muse)
  • The Place to Be (1988年、Steeplechase)
  • On a Misty Night (1989年、Steeplechase)
  • You Leave Me Breathless (1991年、Steeplechase)
  • 『オンケル・ポー・カーネギー・ホール - ハンブルグ 1976』 - Louis Hayes / Junior Cook Quintet at Onkel Po's Carnegie Hall - Hamburg 1976 (2020年、Jazzline) ※with ルイス・ヘイズ

参加アルバム

ホレス・シルヴァー

  • 『6・ピーシズ・オブ・シルヴァー』 - 6 Pieces of Silver (1957年、Blue Note)
  • 『フィンガー・ポッピン』 - Finger Poppin' (1959年、Blue Note)
  • ブローイン・ザ・ブルース・アウェイ』 - Blowin' the Blues Away (1959年、Blue Note)
  • 『ホレス・スコープ』 - Horace-Scope (1960年、Blue Note)
  • 『ドゥーイン・ザ・シング』 - Doin' the Thing (1961年、Blue Note)
  • ザ・トーキョー・ブルース』 - The Tokyo Blues (1962年、Blue Note)
  • 『シルヴァーズ・セレナーデ』 - Silver's Serenade (1963年、Blue Note)
  • ソング・フォー・マイ・ファーザー』 - Song for My Father (1964年、Blue Note)
  • Music to Ease Your Disease (1988年、Silverto)
  • Paris Blues (2002年、Pablo) ※1962年録音
  • 『ライヴ・アット・ニューポート'58』 - Live at Newport '58 (2008年、Blue Note) ※1958年録音

ビル・ハードマン

  • Home (1978年、Muse)
  • Politely (1982年、Muse)
  • Focus (1982年、Muse)
  • What's Up (1989年、SteepleChase)

フレディ・ハバード

  • ソンミの歌』 - Sing Me a Song of Songmy (1971年、Atlantic)
  • 『キープ・ユア・ソウル・トゥギャザー』 - Keep Your Soul Together (1973年、CTI)
  • 『ハイ・エナジー』 - High Energy (1974年、Columbia)
  • 『ポラール・AC』 - Polar AC (1975年、CTI)

クリフォード・ジョーダン

  • Two Tenor Winner (1984年、Criss Cross)
  • Play What You Feel (1997年、Mapleshade) ※1990年録音

ブルー・ミッチェル

  • 『ザ・カップ・ベアラーズ』 - The Cup Bearers (1962年、Riverside)
  • 『ザ・シング・トゥ・ドゥ』 - The Thing to Do (1964年、Blue Note)
  • 『ダウン・ウィズ・イット』 - Down with It! (1965年、Blue Note)
  • 『ブリング・イット・ホーム・トゥ・ミー』 - Bring It Home to Me (1966年、Blue Note)
  • 『ボス・ホーン』 - Boss Horn (1966年、Blue Note)
  • 『ヘッズ・アップ』 - Heads Up (1967年、Blue Note)

その他

  • ケニー・バレル : 『ブルー・ライツ』 - Blue Lights (1958年、Blue Note)
  • ケニー・バレル : 『スウィンギン』 - Swingin' (1980年、Blue Note) ※1956年録音
  • デイヴ・ベイリー・セクステット : 『ワン・フット・イン・ザ・ガター』 - One Foot in the Gutter (1960年、Epic)
  • ロイ・ブルックス : 『ビート!』 - Beat (1964年、Workshop Jazz)
  • バリー・ハリス : 『ルミネセンス』 - Luminescence! (1967年、Prestige)
  • シダー・ウォルトン : 『シダー!』 - Cedar! (1967年、Prestige)
  • ジョン・パットン : 『ザット・サートゥン・フィーリング』 - That Certain Feeling (1968年、Blue Note)
  • ドン・パターソン : Opus De Don (1968年、Prestige)
  • ルイ・スミス : Prancin' (1979年、SteepleChase)
  • ミッキー・タッカー : Sojourn (1977年、Xanadu)
  • マッコイ・タイナー : Uptown/Downtown (1988年、Milestone)
  • ウォルター・ビショップ・ジュニア : Hot House (1979年、Muse)
  • ヴァイブレーション・ソサイエティー : The Music of Rahsaan Roland Kirk (1986年、Stash)
  • ラリー・ゲイルズ : A Message from Monk (1990年、Candid)
  • バーサ・ホープ : Elmo's Fire (1991年、SteepleChase)

脚注

  1. ^ Junior Cook at All About Jazz”. All About Jazz. 2009年10月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年8月9日閲覧。
  2. ^ a b Junior Cook, 57, Tenor Saxophonist In Jazz Ensembles”. New York Times (1992年2月5日). 2008年8月9日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジュニアクック」の関連用語

ジュニアクックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジュニアクックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジュニア・クック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS