ジハーン・テムル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/04 08:21 UTC 版)
ジハーン・テムル | |
---|---|
イルハン朝の対立イル・ハン | |
在位 | 1338年 - 1340年 |
|
|
死去 | 不明 |
王朝 | イルハン朝 |
父親 | アラーフランク(ガイハトゥの子) |
ジハーン・テムル(ペルシア語:جهان تیمور Jahān Tīmūr、生没年不詳)は、イルハン朝の君主(ハン、在位:1338年 - 1340年)。イルハン朝の第5代君主ガイハトゥの孫。父はアラーフランク。シャー・ジハーン・ティムール、イッズ・ウッ・ディーンとも表記される[1]。
生涯
1338年、イールカーニー派[注釈 1]のタージュ・ウッディーン・ハサン・ブズルグ(大ハサン)はムハンマド・ハンが戦死したため、シャー・ジハーン・ティムール(ジハーン・テムル)をイールカーニー派のハンに即位させることを決め、ワズィールの職務をシャムスッディーン・ザカリーヤに与え、イラーク・アラビーの首都(バグダード)に赴いた。
その間、チョバン派のシャイフ・ハサン(小ハサン)はチョバン派の女性ハン・サティ・ベクを廃し、スライマーンをチョバン派のハンに即位させるとともにサティ・ベクを娶らせた[3]。
1340年、大ハサンはバグダードからシャー・ジハーン・ティムール・ハンを奉じてジャガトゥ川まで進軍して、スライマーン・ハンを攻撃したが、イールカーニー派が敗北。バグダードに帰還した後、シャー・ジハーン・ティムール・ハンは廃され、大ハサンが自らハンに即位してジャライル朝が建国された[4]。
脚注
注釈
出典
参考資料
|
|
|
- ジハーン・テムルのページへのリンク