ジテイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ジテイの意味・解説 

じ‐てい【時程】

読み方:じてい

《「日程」から類推してできた語》学校などで、時間ごとの予定。「—表」


じ‐てい【次丁】

読み方:じてい

律令制で、老丁および軽い身体障害ある男子。じちょう


じ‐てい【次弟】

読み方:じてい

2番目の弟。長弟次の弟。


じ‐てい〔ヂ‐〕【治定】

読み方:じてい

《「ちてい」とも》国などをおさめ安定させること。世の中おさまり安定すること。


じ‐てい【耳底】

読み方:じてい

耳の底。耳の奥。「—に残る言葉


じ‐てい【自邸】

読み方:じてい

自分屋敷


次丁

読み方:ジテイ(jitei)

律令制の令の規定による、六一歳から六五歳までの公民男子


治定

読み方:ジテイ(jitei), チテイ(chitei)

国を治める。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジテイ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

ジテイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジテイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS