ジスだいよんすいじゅんかんじとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 言葉 > 漢字 > ジスだいよんすいじゅんかんじの意味・解説 

JIS第4水準漢字

読み方:ジスだいよんすいじゅんかんじ
【英】JIS 4th level Kanji

JIS第4水準漢字とは、JIS X 0213定義されている、2436字の漢字のことである。なお、JIS X 0213は、JIS X 0208の6879文字に、新たに4344文字漢字記号類追加したのである

情報処理のほかの用語一覧
文字コード:  ISO/IEC 10646  JIS第2水準漢字  JIS第3水準漢字  JIS第4水準漢字  KEISコード  改行コード  機種依存文字




ジスだいよんすいじゅんかんじと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジスだいよんすいじゅんかんじ」の関連用語

ジスだいよんすいじゅんかんじのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジスだいよんすいじゅんかんじのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【JIS第4水準漢字】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS