ジェフェルソン・ソテルドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジェフェルソン・ソテルドの意味・解説 

ジェフェルソン・ソテルド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/30 00:02 UTC 版)

ジェフェルソン・ソテルド
ウニベルシダ・デ・チレでのソテルド (2018年)
名前
本名 ジェフェルソン・フリオ・ソテルド・マルティネス
Yeferson Julio Soteldo Martínez
ラテン文字 Yeferson Soteldo
基本情報
国籍 ベネズエラ
生年月日 (1997-06-30) 1997年6月30日(26歳)
出身地 アカリグア
身長 160cm
体重 55kg
選手情報
在籍チーム UANLティグレス
ポジション MF
背番号 21
利き足 左足
ユース
カラカスFC
サモラFC
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2013-2016 サモラFC 84 (21)
2017-2019 CDウアチパト 22 (2)
2018 ウニベルシダ・デ・チレ (loan) 26 (5)
2019-2021 サントスFC 92 (20)
2021-2022 トロントFC 24 (3)
2022- UANLティグレス 6 (0)
代表歴2
2017  ベネズエラ U-20 9 (3)
2020  ベネズエラ U-23 4 (2)
2016- ベネズエラ 25 (2)
1. 国内リーグ戦に限る。2022年3月13日現在。
2. 2022年2月1日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ジェフェルソン・フリオ・ソテルド・マルティネス (Yeferson Julio Soteldo Martínez, 1997年6月30日 - )は、ベネズエラポルトゥゲサ州アカリグア出身のサッカー選手メジャーリーグサッカートロントFC所属。ポジションはMF

来歴

14歳の時にホセ・サロモン・ロンドンに憧れてカラカスFCのユースチームに入団したソテルドだったが、その後サモラFCのユースチームに移籍し、2013年シーズンにプロデビュー。4シーズンで84試合21得点と活躍し、2016年12日にチリCDウアチパトに移籍した[1]。更に2018年シーズンには、ウニベルシダ・デ・チレでプレーした。

2019年1月24日、サントスFCと契約した[2]

2021年4月24日、トロントFCと契約した[3]

代表経歴

2016年2月2日に、コスタリカ戦でユース世代の代表を経験せずにベネズエラ代表デビュー。翌2017年には、2017 FIFA U-20ワールドカップ出場権を懸けた南米ユース選手権のU-20代表に招集され、本大会出場に貢献。更にFIFA主催の国際大会のベネズエラ代表としては初の決勝進出に貢献した。2019年はコパ・アメリカ2019に出場。同年11月19日の日本戦で、代表初ゴールを決めた[4]

脚注

  1. ^ Huachipato paga millonaria cifra por el fichaje de "la última joya venezolana"
  2. ^ Santos FC acerta contratação de venezuelano Yeferson Soteldo”. Santos FC (2019年1月24日). 2019年2月4日閲覧。
  3. ^ Report: Toronto make offer for Venezuelan winger Yeferson Soteldo”. MLS.com (2021年4月24日). 2021年4月25日閲覧。
  4. ^ 日本代表に4発快勝。FWロンドンの“ハット”にベネズエラ紙「恵の年を締めくくった」”. フットボールチャンネル (2019年11月20日). 2019年11月20日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェフェルソン・ソテルド」の関連用語

ジェフェルソン・ソテルドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェフェルソン・ソテルドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェフェルソン・ソテルド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS