ジェシー・クック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/03 16:23 UTC 版)
ジェシー・クック Jesse Cook |
|
---|---|
![]()
ジェシー・クック(2015年)
|
|
基本情報 | |
出生名 | Jesse Arnaud Cook |
生誕 | 1964年11月28日(60歳)![]() |
出身地 | ![]() |
ジャンル | ニュー・フラメンコ、ワールドミュージック、エスノ・ジャズ |
職業 | ミュージシャン、作曲家 |
担当楽器 | ギター |
活動期間 | 1995年 - |
レーベル | ナラダ、EMI、E1 |
公式サイト | jessecook |
ジェシー・クック(Jesse Cook、1964年11月28日 - )は、カナダ出身のギタリスト。ジュノー賞受賞、アコースティック・ギター・プレイヤーズ・チョイス・アワード・フラメンコ部門銀賞受賞、そしてカナディアン・スムース・ジャズ・アワード・ギタリスト・オブ・ザ・イヤーを3度受賞している。EMI、E1ミュージック、ナラダといったレーベルでレコーディングを行い、世界中で150万枚以上のレコードを売り上げている[1][2][3]。
略歴
クックは1964年11月28日、フランスのパリで、カナダ人写真家兼映画監督のジョン・クックと、カナダ人テレビ・ディレクター兼プロデューサーのヘザー・クックの息子として生まれた[4]。その後、カナダのトロントで育った。
クックは、カナダ王立音楽院、ヨーク大学、そしてアメリカのバークリー音楽大学でクラシックギターとジャズギターを学んだ[5]。後に、ロマ音楽の口承伝統に浸りながら、学んだことをすべて忘れ去ろうとしたと、よく冗談めかして語っている[6]。
1995年にカナダでデビュー・アルバム『Tempest』を自主リリースした後、1995年のカタリナ・ジャズ・フェスティバルに出演。その後まもなくして『Tempest』はアメリカのビルボードチャートで14位にランクインした[7]。
クックは10枚のスタジオ・アルバムと5枚のライブDVDをレコーディングし、世界中を旅して様々な音楽の伝統を探求し、それを自身のルンバ・フラメンカ・スタイルに融合させてきた[8]。
1998年、クックはジュノー賞の年間最優秀インストゥルメンタル・アーティストにノミネートされた[9]。2001年には、ジュノー最優秀男性アーティストにノミネート[9]。2001年には、アルバム『Free Fall』でジュノー賞の最優秀インストゥルメンタル・アルバム賞を受賞した[9]。2009年には、『アコースティック・ギター』誌のプレイヤーズ・チョイス・アワードのフラメンコ部門で銀賞を受賞している(金賞はパコ・デ・ルシアが受賞)[4]。また、カナディアン・スムース・ジャズ・アワードの年間最優秀ギタリスト賞を3度受賞しており[1]、その他にも数々の賞を受賞してきている。
2011年、クックが自身のミュージックビデオの撮影、監督、編集を開始したのは[10]、アルバム『Virtue』のリリースに伴ってのことだった。以来、8本のミュージックビデオ、16エピソードの『Friday Night Music』の監督、撮影、編集、PBSのコンサート・スペシャル『Jesse Cook, Beyond Borders』の制作、編集、ミックスを担当している[11]。
クックは自身の音楽についてこう語っている。「スペインに行って私の音楽を演奏すると、『これは何だ?』と言われるでしょう。フラメンコだとは認識されません。なぜなら、これはフラメンコではないからです。フラメンコのハイブリッドなのです。私はフラメンコが大好きですが、ジャズ、ポップス、ブラジルのサンバ、ペルシャ音楽など、ワールドミュージックも大好きです」[12]。
ディスコグラフィ
スタジオ・アルバム
- Tempest (1995年、Narada Equinox)
- Gravity (1996年、Narada Equinox)
- Vertigo (1998年、Narada World)
- Free Fall (2000年、Narada World)
- Nomad (2003年、Narada World)
- Montréal (2005年、Narada)
- Frontiers (2007年、Koch)
- The Rumba Foundation (2009年、Koch)
- The Blue Guitar Sessions (2012年、eOne)
- One World (2015年、eOne)
- Beyond Borders (2017年、eOne)
- Libre (2021年、One World)
- Love in the Time of COVID (2023年、One World)
コンピレーション・アルバム
- The Ultimate Jesse Cook (2005年、Narada)
- 『ベスト・オブ・ジェシー・クック』 - Best Of Jesse Cook (2006年、Narada)
- Icon (2015年、Universal Music Canada)
映像作品
- One Night at the Metropolis (2007年、EMI)[13]
- The Rumba Foundation (2009年、EMI)[14]
- Jesse Cook: Live in Concert (2012年、Coach House Films)
- Jesse Cook: Live at the Bathurst Street Theatre (2013年、Coach House Films)
- Jesse Cook: Beyond Borders (2019年、Coach House Films)
参加アルバム
- シャルロット・チャーチ : 『エンチャントメント』 - Enchantment (2001年)
- リオナ・ボイド : Camino Latino (2002年)
- アフロ・ケルト・サウンド・システム : 『シード』 - Seed (2003年)
脚注
出典
- ^ a b “Montalvo Arts Center Jesse Cook”. montalvoarts.org. Montalvo Arts Center. 2018年6月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年7月26日閲覧。
- ^ “Groove to Jesse Cook's Upbeat Flamenco Tunes”. Pepperdine (2015年1月26日). 2018年6月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年6月12日閲覧。
- ^ “Conversation with Jesse Cook” (2015年5月25日). 2019年9月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月4日閲覧。
- ^ a b “Jesse Cook Boulder Theater”. bouldertheater.com. Boulder Theater. 2016年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年7月26日閲覧。
- ^ “Archived copy”. 2012年4月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月7日閲覧。
- ^ “Cook, Jesse”. citizenfreak.com/ (n.d.). 2025年5月27日閲覧。
- ^ “For Jesse Cook, Every Day Is a Gift: 'Enjoy That Audience.'”. jazz.fm (2023年4月11日). 2025年5月23日閲覧。
- ^ “"My Music is a Reflection of My Life, Which Has Been a Little Bit All Over the Place": Jesse Cook Talks Diverse New Album 'Libre'”. www.guitarplayer.com (2022年3月11日). 2025年5月26日閲覧。
- ^ a b c “Artist Summary Jesse Cook”. junoawards.ca. The Canadian Academy of Recording Arts and Sciences. 2015年9月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年7月26日閲覧。
- ^ “Jesse Cook | Virtue (Official Music Video)”. youtube.com (2011年3月8日). 2025年5月26日閲覧。
- ^ “Beyond Borders PBS Special”. jessecook.com (2019年3月1日). 2025年5月26日閲覧。
- ^ “Music Award-Winning World Musician Jesse Cook Shares Life on the Road”. parvatimagazine.com (2019年9月17日). 2019年9月23日閲覧。
- ^ “One Night at the Metropolis”. allmusic.com. Allmusic. 2015年7月27日閲覧。
- ^ “Rumba Foundation”. allmusic.com. Allmusic. 2015年7月27日閲覧。
外部リンク
- ジェシー・クックのページへのリンク