シンクロ崩し
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/14 08:39 UTC 版)
投手がシンクロ打法のタイミング同調行為を無効化するために行う技術を指して、シンクロ崩しという。通常、投手が重心を降下する際には、その速度を随意的に早めることはできても、遅くすることはできないとされていた。しかし、桑田真澄と橋本武広など、軸足の粘りによって、シンクロを無効化する投手が存在することが指摘されている。
※この「シンクロ崩し」の解説は、「シンクロ打法」の解説の一部です。
「シンクロ崩し」を含む「シンクロ打法」の記事については、「シンクロ打法」の概要を参照ください。
- シンクロ崩しのページへのリンク