シルディ・サイ・ババとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 宗教家 > 宗教家 > 神秘思想家 > シルディ・サイ・ババの意味・解説 

シルディ・サイ・ババ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/11 19:25 UTC 版)

शिरडी के साईं बाबा
シルディ・サイ・ババ
個人情報
死没

1918年10月15日(1918-10-15)

[1]
イギリス領インド帝国ボンベイ州シルディ
墓所 シルディ、サマディ・マンディール寺院
国籍 インド
テンプレートを表示

シルディ・サイ・ババヒンディー語शिरडी के साईं बाबा英語Shirdi Sai Baba, 1838年9月27日 - 1918年10月15日)は、別名「シルディのサイ・ババ」と云われたインドの霊的指導者。身長189cm。なお、シルディ・サイ・ババの正確な発音は、シルディー・サーイー・バーバー(Shirdī Sāī Bābā)である。

人物

サイテンプル、シルディ(墓)

サイ・ババはヒンドゥーヨーガ行者 (yogi) 、イスラームの修行僧つまりファキール(fakir) であり、没後も数多くのイスラーム教徒・ヒンドゥー教徒から聖者として崇められている。

ヒンドゥー教徒の中には、シルディ・サイ・ババをシヴァやダッタートレーヤー、またはカビールの生まれ変わりであると信じている者もおり、真の霊性の師 (satguru)として広く信仰されている。

呼称

「サーイー・バーバー(サイ・ババ)」という名は、イスラーム文化とインド文化が混合した呼称である。サーイー (Sāī) は、ペルシャ語で「聖なる者」、「聖者」を表し、通常、イスラム教の苦行者を意味する。また、バーバ ー(Bābā) は、インド語圏で「父」を示す。2つの信仰が1人の聖者によって融合し、「サーイー・バーバー = 聖なる父」という名称が生まれる。

前史

サイ・ババはマハーラーシュトラの町はずれのシルディーという村で生まれたが、16歳になるまでの人生(出生、両親)は謎に満ちており、多数の仮説・推測が提議されている。

逸話

盗みを働いた男が警察に捕まった。男は腹いせに、「あいつに言われてやったんだ」とサイ・ババの名を挙げる。サイ・ババは既に名が知られていた。無論、警察は信じない。しかし冗談まじりに、「勿論ウソですよね」と聞きに行く。サイ・ババは言う。「そうだ、私に言われてやったのだ。全ての人は神の思し召しで行動しているのだから。」

この一言により、サイ・ババは神の化身と崇められるようになった。

脚注

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シルディ・サイ・ババ」の関連用語

シルディ・サイ・ババのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シルディ・サイ・ババのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシルディ・サイ・ババ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS