シュリンゲーリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シュリンゲーリの意味・解説 

シュリンゲーリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/25 02:24 UTC 版)

シュリンゲーリのシャンカラ派総本山

シュリンゲーリカンナダ語: ಶೃಂಗೇರಿ, ラテン文字転写: Śr̥ṅgēri英語: Sringeri)は、インドカルナータカ州、チッカマガルール県の都市。ヒンディー語ではシュリーンゲーリーヒンディー語: शृंगेरी, ラテン文字転写: Śr̥ṅgērī)となる。 ヒンドゥー教の聖地である。

歴史

8世紀、初代シャンカラが定住し、僧院を開設したことにより聖地となった。また、この地はシャンカラ派の総本山となった。

その後、ヒンドゥー教の聖地であり続け、ムスリムですら敬意を払っていた。その例として、マイソール王国の支配者ティプー・スルターンはシュリンゲーリの僧侶ともよく交流し、財政援助をしたばかりか、国家鎮護の供義執行まで依頼している[1][2]。また、1791年にこの寺院のシャーラダー女神像がマラーターの騎兵に略奪されると、彼はその再建費用を援助さえしている[3]

脚注

  1. ^ 辛島『世界歴史大系 南アジア史3―南インド―』、p.214
  2. ^ チャンドラ『近代インドの歴史』、p.47
  3. ^ チャンドラ『近代インドの歴史』、p.23

参考文献

  • 辛島昇編 『世界歴史大系 南アジア史3―南インド―』 山川出版社、2007年
  • ビパン・チャンドラ 著、栗原利江 訳 『近代インドの歴史』山川出版社、2001年。 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シュリンゲーリ」の関連用語

シュリンゲーリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シュリンゲーリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシュリンゲーリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS