シュウブンインリャクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > シュウブンインリャクの意味・解説 

しゅうぶんいんりゃく〔シユウブンヰンリヤク〕【聚分韻略】

読み方:しゅうぶんいんりゃく

鎌倉時代韻書5巻虎関師錬(こかんしれん)著。嘉元4年(1306)の自序漢字を韻により分類し乾坤(けんこん)・時候など12門に類別、各語を簡単に説明したもの。


聚分韻略

読み方:シュウブンインリャク(shuubun’inryaku)

分野 辞書

年代 鎌倉後期

作者 虎関師錬



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シュウブンインリャク」の関連用語

シュウブンインリャクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シュウブンインリャクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS