シャーリー・モテとは? わかりやすく解説

シャーリー・モテ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/21 02:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
シャーリー・モテ
獲得メダル
フランス
男子 自転車競技
世界選手権自転車競技大会
1986 コロラドスプリングス プロ・個人ロード

シャーリー・モテ(Charly Mottet、1962年12月16日- )は、フランスヴァランス出身の元自転車競技選手。シャーリィ・モテという表記も見られる。

経歴

1983年シリル・ギマール率いるルノー・エルフチームの一員としてプロデビュー。この当時、ベルナール・イノーがチームのエースであり、また、後にルノーのエースとなるローラン・フィニョン、さらにアメリカ人選手のグレッグ・レモンが在籍していた。翌1984年にイノーはレモンらを引き連れてルノーを飛び出してラ・ヴィ・クレールチームを結成するが、モテはフィニョンとともにチームに残る。その後はしばらく、フィニョンのアシストに回ったが、1986年世界自転車選手権・個人ロードでは2位に食い込んだ。

転機が訪れたのは1987年。エースのフィニョンが絶不調に陥っていたこともあり、同年のドーフィネ・リベレを制したモテが、この年のツール・ド・フランスでは、途中からフィニョンに替わってエースの座に君臨。一時はマイヨジョーヌを奪うなど、最後まで総合優勝争いの一角に加わった(最終順位は4位)。

1988年ジロ・ディ・ロンバルディアを制覇した他、最後のスーパープレスティージュ受賞にも輝く。1989年、ついにギマール、フィニョンと袂を分かち、R.M.Oチームに移籍。2度目のドーフィネ・リベレを制した他、UCI・ロードワールドランキングスにおいて、元チームメイトのフィニョンと首位争いを演じ、リアルタイムランキングでは2回に亘って「世界ランキング第1位」となり、また年間ランキングでも第2位(1位はフィニョン)となる。

1990年ツール・ド・ロマンディチューリッヒ選手権を制した他、ジロ・デ・イタリアではジャンニ・ブーニョに次いで総合2位。1991年ツール・ド・フランス総合4位の実績を残す。1992年、3度目のドーフィネ・リベレ制覇を果たしたが、モテがメジャーレースで活躍したのは事実上ここまでであった。

1994年に引退。引退後はツール・ド・フランスの主催運営者であるASOに勤務しながら、国際自転車競技連合(UCI)のアドバイザーも務めている。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シャーリー・モテ」の関連用語

シャーリー・モテのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シャーリー・モテのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシャーリー・モテ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS