シャンハイチャーリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 漫画 > 漫画作品 > 漫画作品 し > シャンハイチャーリーの意味・解説 

シャンハイチャーリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/29 13:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

シャンハイチャーリー』は、ビブオによる日本漫画作品。『月刊IKKI』(小学館)にて連載された。

本作は、イキマンでデビューした作者ビブオが、デビュー作掲載からわずか2ヶ月後という異例の速さで連載を開始した作品である。単行本は全1巻の発売となったが、単行本の売れ行き次第で続編もあり得るらしい。

『月刊IKKI』2010年9月号に読みきりが掲載された。

あらすじ

貧乏な暮らしをしている兄弟・シャンハイとチャーリー。兄・シャンハイは日々家計に悩み、弟・チャーリーは肉が食べたくて仕方がない。つましくもそれぞれを思い、暮らしていた。ある日、兄弟の亡き父親が可愛がっていたというが現れ…。

主な登場人物

チャーリー
主人公でシャンハイの弟。小学生。天真爛漫でイタズラ好き。貧乏な生活に耐えかね、兄のシャンハイに我が儘を言うことも多いが、根は兄思い。自分が金髪であることを気にしているようだが、詳細は不明。
シャンハイ
チャーリーの兄。貧乏な家計を支え、日々悪戦苦闘する。眼鏡をかけている。父親の遺産が入った通帳を得るが、それを引き出すのに必要なキャッシュカード等が入った巾着を持ったまま逃亡した猿・シーザーが憎い。
チャーリーの通う学校の担任・カサブランカ先生に恋心を抱く。
シーザー
兄弟の父親が生前可愛がっていたという白い猿。父親の遺産5億円を引き出すのに必要なキャッシュカード等が入っている巾着を持っており、それを獲得するため、兄弟は盛大にもてなすが、その後兄弟の前から逃亡する。実はかなりの万能で、幼稚園の先生やレストランのシェフ等、様々な職業をこなす。
マスタング
探偵だが、聞き込みは苦手。
大のカーチェイス好き(愛車の名前はクリスティーナ)で、それが原因でしばしば依頼人を怒らせてしまう。
オインク
小柄で太めな18歳の少年。家は金持ちであるが、自立がしたいと考え、家を飛び出し、現在は地下に住んでいる。
ただしかなり浮世離れで、金に頼りがち。
カサブランカ先生
チャーリーの担任の女教師で、シャンハイが思いを寄せる人物。日々チャーリーのイタズラに手を焼いている様子。

書誌情報

脚注

  1. ^ 小学館:コミック 『シャンハイチャーリー』、小学館、2013年3月22日参照。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シャンハイチャーリー」の関連用語

シャンハイチャーリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シャンハイチャーリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシャンハイチャーリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS