シャクラ (バンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シャクラ (バンド)の意味・解説 

シャクラ (バンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/04 09:00 UTC 版)

シャクラ
Shakra
シャクラ(2016年)
基本情報
出身地 スイス ベルン
ジャンル ハードロックヘヴィメタル
活動期間 1997年 -
レーベル AFM
公式サイト www.shakra.ch
メンバー マーク・フォックス
トム・ブルニエ
トーマス・ムスター
ドミニク・フィスター
ロジャー・タナー
旧メンバー ピート・ウィードマー
オリー・リンドナー
ジョン・プラケシュ

シャクラShakra)は、1990年代後半に結成されたスイスハードロック・バンド。

略歴

このスイスのバンドは、最初のアルバム『シャクラ』(1997年)と『ムーヴィング・フォース』(1999年)をリリースし、グレイト・ホワイトユーライア・ヒープとツアーを行ったことで、初期のキャリアは劇的な成功を収めながら急激な学習曲線を描いていた。しかしながら、本当の躍進は3枚目のアルバム『Power Ride』(2001年)によるもので、ボーカルのピート・ウィードマーが健康上の理由でバンドを脱退し、マーク・フォックスが代わりに加入したときに訪れた。フォックスはすぐに次のアルバム『ライジング』(2003年)に自身の足跡を残した。このアルバムでシャクラはドイツとスイスのアルバムチャートでヒットを記録した。バンドは数々のコンサートやフェスティバルで演奏したが、そのうちのひとつが名誉あるイベント「Bang Your Head」への出演だった。物議を醸した「Chains Of Temptation」のビデオクリップでは、シンガーのフォックスが自身にヘロイン注射をする様子が映し出されていた。

スイスの「スピリット・オブ・ロック」フェスティバルでアイアン・メイデンのサポートを務めた後、シャクラはハンマーフォールストラトヴァリウスとともに12カ国をツアーした。2006年にはチューリッヒでガンズ・アンド・ローゼズと意義のある公演を行った。

アルバム『Everest』がリリースされて間もなく、マーク・フォックスがバンドを脱退し、ジョン・プラケシュが代わりにボーカルを務めた。

バンドは2011年2月にアルバム『バック・オン・トラック』、2013年1月に『Powerplay』をリリースした。

2014年4月23日、ジョン・プラケシュがシャクラを脱退することを発表した。

2015年10月、マーク・フォックスがシャクラに再加入。ニュー・シングル「Hello」がリリースされた。

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

  • 『シャクラ』 - Shakra (1998年)
  • 『ムーヴィング・フォース』 - Moving Force (1999年)
  • Power Ride (2001年)
  • Rising (2003年)
  • 『フォール』 - Fall (2005年)
  • 『インフェクテッド』 - Infected (2007年)
  • Everest (2009年)
  • 『バック・オン・トラック』 - Back on Track (2011年)
  • Powerplay (2013年)
  • 『ハイ・ヌーン』 - High Noon (2016年)
  • Snakes & Ladders (2017年)
  • Mad World (2020年)
  • Invincible (2023年)

ライブ・アルバム

  • The Live Side (2000年)
  • My Life My World (2004年)

コンピレーション・アルバム

  • Life Tales – The Ballads (2017年)

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  シャクラ (バンド)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シャクラ (バンド)」の関連用語

シャクラ (バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シャクラ (バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシャクラ (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS