シナリオ3「平氏、西海で再建を図る」(1184年10月)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/30 23:55 UTC 版)
「源平合戦 (コーエー)」の記事における「シナリオ3「平氏、西海で再建を図る」(1184年10月)」の解説
時代設定は、義仲が頼朝が送り出した源範頼・義経兄弟によって滅ぼされ、直後の一ノ谷の戦いによって平家が大敗を喫した直後である。そのため、頼朝の勢力は拠点を25にするまで拡大している。平家は一ノ谷の大敗で武将の多くを失っており、有能な人材も多く抱える頼朝にとってもはや敵ではなくなってきている。しかし、秀衡が武将数や有能な配下を増やしており、頼朝にとって厄介な存在となっている。豪族勢力では河野通信、菊池隆直、緒方惟栄、熊野湛増らが存在する。
※この「シナリオ3「平氏、西海で再建を図る」(1184年10月)」の解説は、「源平合戦 (コーエー)」の解説の一部です。
「シナリオ3「平氏、西海で再建を図る」(1184年10月)」を含む「源平合戦 (コーエー)」の記事については、「源平合戦 (コーエー)」の概要を参照ください。
- シナリオ3「平氏、西海で再建を図る」のページへのリンク