シスレイジ・ド・アモール・リマとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シスレイジ・ド・アモール・リマの意味・解説 

シスレイジ・ド・アモール・リマ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/26 15:56 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
この名前は、ポルトガル語圏の人名慣習に従っています。第一姓(母方の)はド・アモール第二姓(父方の)はリマです。
シシー
名前
本名 シスレイジ・ド・アモール・リマ
ラテン文字 Sisleide do Amor Lima
ポルトガル語
基本情報
国籍 ブラジル
生年月日 (1967-06-02) 1967年6月2日(51歳)
出身地 バイーア州エスプラナーダ英語版
選手情報
ポジション ミッドフィルダー
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1996 Saad Esporte Clube
1997–1998 サンパウロ
1999 パルメイラス
2000 CRヴァスコ・ダ・ガマ
2001–2003 San Jose CyberRays 62 (5)
2004–2008 California Storm
2009 FC Gold Pride 3 (0)
代表歴2
1988-1999 ブラジル
1. 国内リーグ戦に限る。2018年8月15日現在。
2. 2018年8月15日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

シシー(Sissi)ことシスレイジ・ド・アモール・リマ (Sisleide do Amor Lima、1967年2月19日 - )は、ブラジル連邦共和国バイーア州エスプラナーダ英語版出身の女子サッカー選手・指導者。ポジションはミッドフィルダー。元ブラジル女子代表

経歴

父と兄の影響により6歳でサッカーを始めた[1]。 14歳で親元を離れサルヴァドールでプロになる。 18歳でブラジル代表初キャップ[2]

1988年に中国で開かれたFIFA女子招待トーナメントにブラジル代表として出場し3位[3]。しかし、第1回女子ワールドカップは所属クラブの許可が得られず不参加[4]

1999ワールドカップでは7ゴールを挙げ、中国の孫雯とともにゴールデンブーツ(得点王)を獲得。

脚注

  1. ^ Sissi: The Queen of Soccer” (英語). Bay Area Sports Drive. 2012年7月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年6月27日閲覧。
  2. ^ Sissi” (英語). Walnut Creek Soccer Club. 2012年7月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年6月27日閲覧。
  3. ^ Fernandes, Andréa Karl. “A história do futebol feminino” (Portuguese). Sindicato dos Treinsdores de Futebol Profissional do Estado do Rio de Janeiro. 2016年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年4月20日閲覧。
  4. ^ FIFA Women's World Cup China '91 - Technical Report & Statistics (PDF)” (英語). FIFA. p. 79. 2013年4月20日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シスレイジ・ド・アモール・リマ」の関連用語

シスレイジ・ド・アモール・リマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シスレイジ・ド・アモール・リマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシスレイジ・ド・アモール・リマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS