ザ・ヘルプフル・ソウルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ザ・ヘルプフル・ソウルの意味・解説 

ザ・ヘルプフル・ソウル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/27 16:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ザ・ヘルプフル・ソウル
出身地 日本
ジャンル ロック
活動期間 1968年-1969年
レーベル 日本ビクター
メンバー ジュニオ・ナカハラ
チャールズ・チェー
ジーン・ショウジ
司英一

ザ・ヘルプフル・ソウル(The helpful soul)は、日本ロックバンドである。

メンバー

  • ジュニオ・ナカハラ:ギター、ボーカルのちTOO MUCH(トゥー・マッチ)
  • チャールズ・チェーチャーリー・コーセイ):ベース、ボーカル
  • ジーン・ショウジ:リード・ギター、ハーモニカ
  • 司英一:ドラム

活動

1965年頃、アメリカンスクールの学生によって神戸で結成されたヤングビーツが前身。68年3月、ヘルプフル・ソウルと名前を変え、プロとしての活動を開始。69年4月、アルバム「ソウルの追求」を発売。同年夏、解散。

ディスコグラフィー

シングル

  • ファイア Fire / カンサス・シティ Kansas city(1969年/ビクター)
  • アルディンのテーマ Aldin's Theme / 悲しきマディア Madia'Theme(同)

アルバム

  • The Helpful Soul First Album~ソウルの追求(1969年/ビクター)
  • 千夜一夜物語サウンドトラック(同)8曲に参加



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザ・ヘルプフル・ソウル」の関連用語

ザ・ヘルプフル・ソウルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザ・ヘルプフル・ソウルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザ・ヘルプフル・ソウル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS