ザ・ゴルフクラブ竜ケ崎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ザ・ゴルフクラブ竜ケ崎の意味・解説 

ザ・ゴルフクラブ竜ケ崎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/21 03:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ザ・ゴルフクラブ竜ケ崎
ザ・ゴルフクラブ竜ケ崎の空中写真。
2013年5月8日撮影。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。
所在地 日本
茨城県龍ケ崎市泉町字原口1592-77
概要
開業 1990年9月8日
運営 メンバーシップコース(法人会員 約80%)
設計 加藤俊輔
所有者 パシフィックゴルフマネージメント株式会社
運営者 PGMホールディングス株式会社(PGM Holdings K.K.)
コース

OUT IN
HOLE PAR YARD HOLE PAR YARD
1 4 355 1 4 369
2 5 612 2 5 454
3 4 446 3 3 172
4 3 203 4 5 477
5 5 610 5 4 387
6 3 206 6 3 200
7 4 350 7 4 363
8 4 324 8 4 355
9 4 416 9 4 380
36 3522 36 3157

その他
公式サイト ザ・ゴルフクラブ竜ケ崎
テンプレートを表示

ザ・ゴルフクラブ竜ケ崎(ザ・ゴルフクラブりゅうがさき)は、茨城県龍ケ崎市泉町にあるメンバーシップ制のゴルフ場

概要

ザ・ゴルフクラブ竜ケ崎は、1990年平成2年)9月8日、旧STT開発の法人会員制として開場され、その後、 2002年(平成14年)、「パシフィックゴルフマネージメント株式会社」が所有、「PGMホールディングス株式会社」によって運営されている。ゴルフコースの設計は加藤俊輔が行った。コースは典型的な林間コースで、広くフラットで大小の池を生かし、微妙なアンジュレーションのあるコース[1][2]

加藤俊輔は、1933年(昭和8年)東京都に生まれ、太平洋クラブに勤務、1986年(昭和61年)カトーインターナショナルデザインを設立。1993年平成5年)、日本ゴルフコース設計者協会を設立して初代理事長に就任、設計したコースは70以上にも及ぶ[2]

所在地

〒301-0857 茨城県龍ケ崎市泉町字原口1592-77

コース情報

  • 開場日 - 1990年9月8日
  • 設計者 - 加藤俊輔
  • コースタイプ - 林間コース
  • 面積 - 720,000m2(約21.7万坪)
  • コース - 6,679ヤード、18ホールズ、パー72、コースレート 71.6、
  • グリーン - ベント1グリーン(ペンクロス)
  • ハザード - 池が絡むホール6
  • プレースタイル - 乗用カート、セルフ・キャディ選択制
  • 練習場 - なし、アプローチ・バンカー練習場 10打席、100ヤード
  • 休場日 - 年中無休(指定休あり)[3][4][2]

ギャラリー

  • ゴルフコース - コースガイド[4]
  • クラブハウス - 施設情報[5]

交通アクセス

脚注

[脚注の使い方]

関連文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ザ・ゴルフクラブ竜ケ崎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザ・ゴルフクラブ竜ケ崎」の関連用語

ザ・ゴルフクラブ竜ケ崎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザ・ゴルフクラブ竜ケ崎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザ・ゴルフクラブ竜ケ崎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS