ザ・エッグ 〜ロマノフの秘宝を狙え〜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/06 15:47 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ザ・エッグ 〜ロマノフの秘宝を狙え〜 | |
---|---|
Thick as Thieves | |
監督 | ミミ・レダー |
脚本 | テッド・ハンフリー |
製作 |
ロリー・マクレアリー ダニー・ラーナー ランドール・エメット レス・ウェルドン |
製作総指揮 |
フロリアン・レクナー アンドレアス・ティースマイヤー ヨアキム・ストゥルメス カイ・シュールマン ヘンリー・ウィンタースターン アヴィ・ラーナー ダニー・ディムボート ボアズ・デヴィッドソン トレヴァー・ショート |
出演者 |
モーガン・フリーマン アントニオ・バンデラス |
音楽 | アトリ・オーヴァーソン |
撮影 | ジュリオ・マカット |
編集 | マーティン・ニコルソン |
配給 |
![]() |
公開 |
![]() |
上映時間 | 104分 |
製作国 |
![]() ![]() |
言語 |
英語 ロシア語 オランダ語 |
『ザ・エッグ 〜ロマノフの秘宝を狙え〜』(原題: Thick as ThievesまたはThe Code)は、2009年のアメリカのビデオ映画(日本公開は2010年)。
日本をはじめとする十数カ国では劇場公開された[1]。
ストーリー
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
ニューヨークでは伝説の大泥棒として有名な男、キース・リプリー(モーガン・フリーマン)は、引退前の最後の大仕事として4000万ドルの価値があるロマノフ王朝の財宝「インペリアル・イースター・エッグ」の強奪を計画する。新たに手を組んだ相棒のガブリエル・マーティン(アントニオ・パンデラス)と共に、厳戒態勢が敷かれている建物の金庫内に侵入にする。だが、完璧だと思われた矢先、彼らの計画は思わぬアクシデントによって次々と狂い始める。その背後にはN.Y.市警、FBI、さらにはロシアン・マフィアの謀略が複雑に絡み合っていた。
キャスト
役名 | 俳優 | 日本語吹替 |
---|---|---|
キース・リプリー | モーガン・フリーマン | 坂口芳貞 |
ガブリエル・マーティン | アントニオ・バンデラス | 東地宏樹 |
アレクサンドラ・コロレンコ | ラダ・ミッチェル | 北西純子 |
ウェーバー警部補 | ロバート・フォスター | 田坂浩樹 |
ニッキー / ヴィクトル | ラデ・シェルベッジア | 間宮康弘 |
ザイコフ | マーセル・ユーレス | 板取政明 |
ジョースト | ジョシュア・ルービン | |
マイケルズ | トム・ハーディ | |
ロールズ本部長 | デオビア・オパレイ | 里卓哉 |
アンドレイ | ウラジミール・コルフ |
脚注
外部リンク
固有名詞の分類
アメリカ合衆国の映画作品 |
ラッキー・ガール 天国に行けないパパ ザ・エッグ 〜ロマノフの秘宝を狙え〜 シッコ スコーピオン・キング2 |
映画作品 |
パトリオット 明治血風録 鷹と狼 ザ・エッグ 〜ロマノフの秘宝を狙え〜 指紋名探偵 喜劇 爬虫類 |
サスペンス映画 |
正義のゆくえ I.C.E.特別捜査官 フローズン ザ・エッグ 〜ロマノフの秘宝を狙え〜 クリムゾン・キモノ オープン・ウォーター |
オリジナルビデオ |
実録・大阪やくざ戦争 報復 ギャンブル映画 ザ・エッグ 〜ロマノフの秘宝を狙え〜 スコーピオン・キング2 まいっちんぐマチコ先生 |
- ザ・エッグ_〜ロマノフの秘宝を狙え〜のページへのリンク