ザオウゴンゲンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ザオウゴンゲンの意味・解説 

ざおう‐ごんげん〔ザワウ‐〕【蔵王権現】

読み方:ざおうごんげん

修験道における最高の礼拝対象で、金峰山寺(きんぷせんじ)蔵王堂本尊。役(えん)の行者金峰山衆生救済のために祈請して感得したと伝える。像は右足高く踏み上げ右手三鈷杵(さんこしょ)を振りかざし、左手は腰に当て逆髪忿怒(ふんぬ)相を示す。銅像鏡像懸仏(かけぼとけ)など数多く作られた。金剛蔵王菩薩(ぼさつ)。


蔵王権現

読み方:ザオウゴンゲン(zaougongen)

修験道の主尊。

別名 金剛蔵王菩薩



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザオウゴンゲン」の関連用語

ザオウゴンゲンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザオウゴンゲンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS