サン・ファニーコ橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > > フィリピンの橋 > サン・ファニーコ橋の意味・解説 

サン・ファニーコ橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/16 07:32 UTC 版)

S字カーブを描くサン・ファニーコ橋
サン・ファニーコ橋

サン・ファニーコ橋(サン・ファニーコきょう、英語: San Juanico Bridge)は、フィリピン中部ヴィサヤ諸島サマール島レイテ島を結ぶ、サン・ファニーコ海峡に架かる全長2,164メートルパンフィリピンハイウェイ英語版アジアハイウェイ26号線)の一部を構成する。

マルコス政権下の1969年より日本の援助(戦時補償)で建設され、1973年に完成した。

橋は鋼鉄構造で、その形はまっすぐではなく、緩やかなS字型を描いて海峡を越えている。橋のスパンの数は43で、中央部はトラス橋になって海峡をまたいでいる。最高点で海から41メートルの高さがある。レイテ側は島の中心都市タクロバン市で、サマール側はサンタ・リタ町である。サン・ファニーコ橋からの眺めはすばらしく、多くの渦潮のできるサン・ファニーコ海峡、海峡に浮かぶ無数の小島、それらをカーブしながら越えてゆく橋の形を見ることができる。タクロバン市中心部からはジプニーバス、モーターキャブ(日本製の軽トラックの荷台を座席に改造した乗物)、自家用車などで橋まで10分ほどである。

外部リンク

座標: 北緯11度18分10秒 東経124度58分19秒 / 北緯11.30278度 東経124.97194度 / 11.30278; 124.97194





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サン・ファニーコ橋」の関連用語

サン・ファニーコ橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サン・ファニーコ橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサン・ファニーコ橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS