サントメ島とは? わかりやすく解説

サントメ‐とう〔‐タウ〕【サントメ島】


サントメ島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/27 06:03 UTC 版)

サントメ島

リゾート地ペスタナ・エクアトル
所在地  サントメ・プリンシペ
座標 北緯0度14分 東経6度36分 / 北緯0.233度 東経6.600度 / 0.233; 6.600座標: 北緯0度14分 東経6度36分 / 北緯0.233度 東経6.600度 / 0.233; 6.600
面積 854 km²
最高標高 2024   m

サントメ・プリンシペの地図(サントメ島は下)
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

サントメ島(サントメとう、São Tomé Island)は、アフリカ大陸の近く、赤道付近の大西洋上に存在する島の1つである。付近にはプリンシペ島などが点在している。

地学

サントメ島はカメルーン火山列に属する火山島として形成された島で、島内の最高地点は標高2024 mのサントメ山である。

地理

サントメ島は付近にあるプリンシペ島などの島々と共に、サントメ・プリンシペ民主共和国を構成している。ただし、サントメ・プリンシペの国土面積は964 km2程度と、サントメ島が面積の大部分を占めている。なお、サントメ島内の主要な都市はサントメ・プリンシペの首都のサントメである。島内にはサントメ国際空港ポルトアレグレ空港の2ヶ所に空港が設置されている。

産業

サントメ島は降雨量が多く、ポルトガルによる植民地時代にカカオ豆の生産が盛んになった[1]。この影響で、ほぼカカオのモノカルチャーの状態にある。しかし、カカオ豆は主食にできるような作物ではない。しかも、旱魃などの異常気象が発生したり、暴風が吹き荒れるなどして、カカオ豆が不作になると、簡単に困窮する。他の作物は、食用として主にサントメ・プリンシペ国内で消費されているものの、食糧自給は達成できておらず、多量の食糧を輸入に頼り、サントメ・プリンシペの経済を圧迫してきた。

なお、好事家向けの切手発行業も行っているものの偽物が出回る始末であり、観光業もあまり振るっていない。

行政区画

  • アグア・ココ英語版
  • アグア・アイズ英語版
  • アリス (サントメ・プリンシペ)英語版
  • アルト・ドウロ (サントメ・プリンシペ)英語版
  • アンドラーデ (サントメ・プリンシペ)英語版
  • ベラ・ヴィスタ (サントメ・プリンシペ)英語版
  • ブルブル (サントメ・プリンシペ)英語版
  • ボム・サクセソーポルトガル語版
  • ドナ・アウグスタ英語版
  • ドナ・エウゲニア英語版
  • エンジェル (サントメ・プリンシペ)英語版
  • フォーミガ (サントメ・プリンシペ)英語版
  • ジェネラル・フォンセコ英語版
  • グラカ (サントメ・プリンシペ)英語版
  • グランハ (サントメ・プリンシペ)英語版
  • グアダルーペ (サントメ・プリンシペ)英語版
  • グエグエ (サントメ・プリンシペ)英語版
  • ヘンリギュー (サントメ・プリンシペ)英語版
  • アヴァ (サントメ・プリンシペ)英語版
  • レモス (サントメ・プリンシペ)英語版
  • ボンボ (サントメ・プリンシペ)英語版
  • ボンディ (サントメ・プリンシペ)英語版
  • モンテ・カフェ (サントメ・プリンシペ)英語版

歴史・島名の由来

1470年もしくは1471年に、ポルトガルのペロ・デ・エスコラールが発見したとされる。それ以前は無人島だったと言われている。使徒トマスの日である12月21日に発見されたため、サントメ(ポルトガル語で聖トマスの意)と名づけられた。1493年に、アルヴァロ・カミニャのポルトガル人入植者達が無人島だったサントメ島に入植した。ポルトガル人はアフリカ大陸から奴隷を購入し、サトウキビやカカオ豆の農場で働かせた。19世紀に奴隷制度は廃止されたものの、その後も奴隷の扱いはあまり良くなかった。多数の奴隷が不満を募らせたこともあり、1975年にサントメ・プリンシペ民主共和国としてポルトガルから独立した。

脚注

  1. ^ カカオの栽培には、年間平均気温25 ℃前後の高温な気候と、年間降水量2000 mm以上の湿潤な気候が必要である。また、排水の良い地質が望ましいとされている。なお、強風を受けるとカカオ豆の入ったカカオの実は落下しやすい。

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サントメ島」の関連用語


2
カブラス島 デジタル大辞泉
72% |||||

3
プリンシペ島 デジタル大辞泉
72% |||||

4
ロラス島 デジタル大辞泉
72% |||||


6
Sao Tome デジタル大辞泉
52% |||||

7
カメルーン火山列 デジタル大辞泉
52% |||||

8
サントメ・プリンシペ デジタル大辞泉
52% |||||


10
アンノボン島 デジタル大辞泉
38% |||||

サントメ島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サントメ島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサントメ島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS