サラシナニッキとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > サラシナニッキの意味・解説 

さらしなにっき【更級日記】

読み方:さらしなにっき

平安中期日記1巻菅原孝標女(すがわらのたかすえのむすめ)作。康平3年(1060)ころの成立作者13歳寛仁4年1020)、父の任国上総(かずさ)から帰京する旅に始まり51歳で夫の橘俊通死別するころまでの回想記


更級日記

読み方:サラシナニッキ(sarashinanikki)

平安時代日記菅原孝標の女著。


更級日記

読み方:サラシナニッキ(sarashinanikki)

分野 日記文学

年代 平安中期

作者 菅原孝標女


更級日記

読み方:サラシナニッキ(sarashinanikki)

作者 保田与重郎

初出 昭和10年

ジャンル 評論



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サラシナニッキ」の関連用語

サラシナニッキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サラシナニッキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS