サハラ (マッコイ・タイナーのアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サハラ (マッコイ・タイナーのアルバム)の意味・解説 

サハラ (マッコイ・タイナーのアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/29 05:55 UTC 版)

『サハラ』
マッコイ・タイナースタジオ・アルバム
リリース
録音 1972年1月 ニューヨーク デッカ・レコーディング・スタジオ[1]
ジャンル ジャズ
時間
レーベル マイルストーン・レコード
プロデュース オリン・キープニュース
専門評論家によるレビュー
マッコイ・タイナー アルバム 年表
エクステンションズ
(1972年)
サハラ
(1972年)
エコーズ・オブ・ア・フレンド
(1972年)
テンプレートを表示

サハラ』(Sahara)は、アメリカ合衆国ジャズピアニストマッコイ・タイナー1972年に録音・発表したスタジオ・アルバム

背景

マイルストーン・レコード移籍後としては初のアルバムに当たる[2]。「エボニー・クイーン」は、タイナーの妻アイシャに捧げられた曲である[3]。「ヴァレー・オブ・ライフ」ではタイナーはも演奏しており、タイトル曲ではタイナーがフルートやカリンバ、カルヴィン・ヒルが東洋のダブル・リードの木管楽器やブラジル製のシェイカーアルフォンス・ムゾーンがトランペット、ベル、メタル・フルートといった具合に、本来の担当と異なる楽器も多用した[3]

反響・評価

アメリカでは『ビルボード』のジャズ・アルバム・チャートで31位に達した[4]第15回グラミー賞では、最優秀ジャズ・パフォーマンス賞(グループ)および最優秀ジャズ・パフォーマンス賞(ソロイスト)にノミネートされたが、いずれも受賞は果たせなかった[5]

Brian Olewnickはオールミュージックにおいて満点の5点を付け「タイナーは『サハラ』で、晩年のジョン・コルトレーンよりは堅実だが、それでいて獰猛かつ自由奔放な音楽性を披露して、自身の立ち位置を明確にし、本作は1970年代を代表するジャズ・アルバムの一つとなった」「本作以降、タイナーは1970年代中期に幾つかの優れた作品を作ってきたが、これほどの高みに登り詰めたことはなかった」と評している[1]

収録曲

全曲ともマッコイ・タイナー作曲。

  1. エボニー・クイーン - "Ebony Queen" - 9:00
  2. ア・プレイヤー・フォー・マイ・ファミリー - "A Prayer for My Family" - 4:48
  3. ヴァレー・オブ・ライフ - "Valley of Life" - 5:19
  4. リバース - "Rebirth" - 5:21
  5. サハラ - "Sahara" - 23:26

参加ミュージシャン

脚注

  1. ^ a b c Olewnick, Brian. “Sahara - McCoy Tyner - Album”. AllMusic. 2024年9月29日閲覧。
  2. ^ Waring, Charles (2023年12月11日). “Best McCoy Tyner Albums: 20 Essentials From The Legendary Pianist”. uDiscoverMusic. 2024年9月29日閲覧。
  3. ^ a b オリジナルLPライナーノーツ(ボブ・パーマー)
  4. ^ McCoy Tyner - Awards”. AllMusic. 2015年12月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年9月29日閲覧。
  5. ^ McCoy Tyner - Artist”. GRAMMY.com. Recording Academy. 2024年9月29日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  サハラ (マッコイ・タイナーのアルバム)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サハラ (マッコイ・タイナーのアルバム)」の関連用語

1
78% |||||

サハラ (マッコイ・タイナーのアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サハラ (マッコイ・タイナーのアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサハラ (マッコイ・タイナーのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS