サザンモール六甲B612とは? わかりやすく解説

サザンモール六甲B612

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/01 06:28 UTC 版)

サザンモール六甲B612
Southern Mall Rokko B612
地図
店舗概要
所在地 657-0864
兵庫県神戸市灘区新在家南町1丁目2番1号
座標 北緯34度42分29.5秒 東経135度14分25.3秒 / 北緯34.708194度 東経135.240361度 / 34.708194; 135.240361 (サザンモール六甲B612)座標: 北緯34度42分29.5秒 東経135度14分25.3秒 / 北緯34.708194度 東経135.240361度 / 34.708194; 135.240361 (サザンモール六甲B612)
施設管理者 小泉製麻株式会社
最寄駅 阪神電鉄本線 新在家駅
最寄IC 阪神高速神戸線 魚崎出入口
外部リンク www.southern-mall.com
テンプレートを表示

サザンモール六甲B612(サザンモールろっこうB612、: Southern Mall Rokko B612)とは、株式会社サザンモール六甲が管理・運営するショッピングセンター神戸市灘区新在家南町1丁目に位置する。

概要

阪神電車に加え、主要幹線道路である国道43号、国道2号からも近く、JR六甲道駅から南へ徒歩10分、阪神新在家駅から南へ徒歩2分の神戸市灘区新在家南町1丁目に位置する。約11のテナントが出店している。

入居店舗

施設名の由来

「B612」は、フランスの作家サン=テグジュペリの童話『星の王子さま』の故郷の星と言われている「惑星B612」を由来としており、ストーリーでも表現されている愛を大切にするとともに、美しく輝く星となって皆様から愛され親しまれる施設でありたいとの思いで名付けられた。

歴史

新在家南町1丁目は1981年までは小泉製麻株式会社の赤レンガ工場があり、1982年(昭和57年)に小泉製麻株式会社の第1工場跡を利用して開設されたのが、インテリアマート「六甲パインモール」(旧名・六甲イケアタウン)、1991年(平成3年)、本社地区のレトロな建物を生かした再開発事業がスタート。インテリアショップを中心とした「六甲23(ヴァントワァ)」がオープンした。「23」は明治23年に小泉製麻の前身である有限責任会社都賀浜麻布会社が、兵庫県菟原郡都賀浜村(現:灘区の大部分)に日本初のジュート紡績工場を建設したのが始まりであり、その後、1918年8月より「小泉製麻株式会社」が発足したことに由来している。(引用元・サザンモール六甲B612公式HP「History」

外部リンク





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からサザンモール六甲B612を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からサザンモール六甲B612を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からサザンモール六甲B612 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サザンモール六甲B612」の関連用語

サザンモール六甲B612のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サザンモール六甲B612のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサザンモール六甲B612 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS