サイゴンの由来
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 02:14 UTC 版)
1862年、フランス人はこの公式な名前を捨て、「サイゴン」Sài Gònという呼称が一般的になっていたので、フランス語で呼ぶことにした。ベトナム語のサイゴンという名前の由来には様々な議論があるが、その語源は次のように分析されている。[要出典]正字法という観点からいえば、ベトナム語の名前である「サイゴン」は、Sài Gòn という具合に2音節に分けて書くものであるし、ベトナム語の伝統的な綴り方はそのようになっている。ところが、空白を省略したいためか、西洋風に見せたいためか、都市名を SàiGòn や Sàigòn というように書く人もいる。
※この「サイゴンの由来」の解説は、「ホーチミン市」の解説の一部です。
「サイゴンの由来」を含む「ホーチミン市」の記事については、「ホーチミン市」の概要を参照ください。
- サイゴンの由来のページへのリンク